[ハンダ付け不要-非マイコン系]
光物大好きまつりんです。
またもやこの季節がきました。
クリスマス♪
ツリーって飾り付けはとっても楽しい♪
しかーし!!
お猫様がいる我が家でツリーを飾るのは危険この上ないのです。
でも。。。。。クリスマス気分は味わいたい
しかも25日が終われば即撤収しないと。。。。
リースは玄関に飾るけど 部屋は平常運転
こんなの寂しすぎる。。。
あ!パネルに入れて壁に掛ければ安全やーーーーん♪
しかも後片付けも箱に収納しておしまい♪
と いうことに気づいてしまった
ので 作ります!
数ある電飾の中で今回使わせてもらったのは…
★「ワイヤレスLED給電ユニット / KP-OSWPTS1208D」
★「ワイヤレスLED 赤色(5個入) / KP-OSWM43-R5W」
★「ワイヤレスLED 緑色(5個入) / KP-OSWM43-G5W」

以前、当ブログにて既に紹介済み商品ですが
こういう使い方もあるよーと自分の趣味全開でご紹介したいと思います。
使用する素材は、皆様お好みでいいと思います。
私は
・B5のフォトフレーム
・金色の樹木系造花
・飾り付け用の松ぼっくりなどの素材
・木工用ボンド
を使用しました。
まず、フレームのアクリル面に素材を木工用ボンドでお好きに配置&接着。
今回はワイヤレスLED給電ユニットを樹木造花でサンドしようと思っているので
真ん中あたりをちょっと平面になるよう意識しました。
一段目はこんな感じです。
ここにワイヤレスLED給電ユニットを配置しました。
少し小さめに切った樹木造花に色々素材を接着(2段目)
ここは立体的に配置した方がツリー感アップ♪
乾くまでの間に、ワイヤレスLEDをちょこちょこっと配置(小さいので無くさないように要注意)
ワイヤーLEDを巻き付けても良いのですが、その場合、ワイヤー部分が見えちゃったり、光らせたい場所にこの色を置きたい!という時、結構制約があって難しかったりするので、今回使用したワイヤレスLEDは便利ですよ!
で、先ほどの2段目を合体!
結構可愛くて 大満足です。
お猫様に倒されることもないですし♪
クリスマスだけでなく、お正月飾りも同要領でいけそうです。
クリスマスが終われば、箱に収納して来年まで休眠してもらえるのが
何より横着者の私には嬉しい限り♪
(記事:まつりん)
更新予定:毎週木曜日(次回は12月15日です!)