記事担当:
ハンダ付け必要-マイコン系


本日は!
先日発売されたWonderKitの★「音が鳴る貯金箱Liteキット / PG-BK05」を作ってみます!

実は以前(2019年08月22日!)、同じくWonderKitから発売された★「音が鳴る貯金箱 【キット】 / TA-04」を作って、このブログで紹介したことがありました。

【組立て編】
【箱への組み立て】
【応用編(好きな曲を入れよう!)】
電工女子、WonderKitを作ります!(第26弾:音が鳴る貯金箱です)★4


今回発売されたキットと名前が似てる…?
そう、ほとんど同じ名前なのですが、今回作るキットには「Lite」とついているのです!
どういうこと?

「Lite」の理由 その1
結論から言うと、最初から入っている効果音が「Lite」なのです。
今回のキットには↓の3つの効果音が入っています。
 ・キャッシュレジスター(チーーーーンっ)
 ・歓声と拍手(ワーーーー!パチパチパチ・・・)
 ・レベルアップ(テッテレー♪)
★TA-04は、6曲入っていて、自分で好きな曲が入れれましたが
★PG-BK05(Lite)は、3曲入りで、追加も変更も出来ません。
凝ったことができない分「お手軽」、の「Lite」なのです。
でも、この効果音がオカポン的にとってもお気に入りです。
「歓声と拍手」(ワーーーー!パチパチパチ・・・)なんて、貯金することを褒めてもらってるみたいで、嬉しくてもっと貯金したくなりますよ!

「Lite」の理由 その2
お値段がお手ごろ!
2024年3月7日現在…
★TA-04は、¥3,960(税込)
★PG-BK05(Lite)は、¥1,980(税込)
となっております!!

使ってるセンサーなどは同じなので、効果音以外の性能は同じだそうですよ!!
それに何と言っても、今回の★PG-BK05(Lite)には、真っ白な段ボール紙のしっかりした箱がついているのですよ!!!箱を用意する必要が無いので、これはとっても嬉しいポイントだと思います!!
貯金箱なのに箱がないって、それじゃあただの「貯金」ですからね!


という事で、この★「音が鳴る貯金箱Liteキット / PG-BK05」を作っていきます!

まずはパッケージ
PG-BK05-1-1

今までと違うパッケージです!
紙箱が折りたたんで入っているので、A4サイズになったようです。
そして、実はこのパッケージ、オカポンが作りました~(´▽`*)♪
17部品に53カ所ハンダ付け、と聞くと多そう…?と思いますが、全体的にそこまで難しくなかったです。
・・・表面実装の部品が1つのあるので、そこは手間取りましたが…。


ということで、中身です。
PG-BK05-1-2


こちらが基板
PG-BK05-1-3
PG-BK05-1-4
基板に何かくっついてる???


ぺろりとめくると、中から表面実装の部品が出てきました
PG-BK05-1-5
部品が小さいので、どっかいかないように留めてくれているんでしょうね。


では部品を取り付けていきましょう。
まずは、抵抗です。
PG-BK05-1-6


それぞれ指定された場所に挿し込みます。
PG-BK05-1-7


次が、難関な音楽再生ICの表面実装部品です。
基板の白い〇と部品に印刷されている〇に位置を合わせます。
PG-BK05-1-8


久しぶりの表面実装部品なので、なかなかうまくハンダ付けできなくて難儀しました。
以前、大量のチップ部品をハンダ付けした際(★「電工女子★チップ部品使用 音感知LED10点タワーを作ります!★」)に試した方法でやってみましたが、手元にピンセットが無かったので、結構難しかったです。
PG-BK05-1-9
この部品のまわりに小さな穴が開いているのですが、ハンダが飛んでしまって塞いでしまう事態に!
でもここは埋まっていても問題無いんだそうです。よかった!


積層セラミックコンデンサ(取り付け方向無し)
PG-BK05-1-10


電解コンデンサ取り付け方向有り
PG-BK05-1-11
足が長い方が+です。

LED取り付け方向有り
PG-BK05-1-12
足が長い方が+です。

タイマーIC取り付け方向有り
PG-BK05-1-13


スライドスイッチヘッダーピンを取り付けたらこんな感じです!
PG-BK05-1-14


電池ケース取り付け方向有り
PG-BK05-1-15
基板に描かれている+と-、ケースに書かれている+と-をあわせて取り付けしてくださいね。
ハンダ付け後の電池ケースの足が結構太いので、ニッパーでカットする時、要注意です!


反射型フォトセンサー取り付け方向有り
PG-BK05-1-16
取り付ける前に、部品の足を折り曲げてあげないといけません。

部品の上面の片方に部品の型番が刻印されています。
その刻印されている側を上にして(表面)、逆方向(裏面)に足を曲げます。
PG-BK05-1-17

裏面側の足は根本から直角に曲げます。
PG-BK05-1-18


表面側の足は、根本から2.5mmの場所で裏側に折り曲げます。
PG-BK05-1-19


基板の裏面から(←ここ重要!)部品を挿し込みます。
PG-BK05-1-20


この時、上から見て基板に描かれている白い線から部品が飛び出て居ないか確認します。
PG-BK05-1-21
問題無かったら、ハンダ付けしてくださいね!
飛び出てた場合は・・・・・頑張ってなんとかしましょう!


次は、スピーカー
使うパーツはこちら。
PG-BK05-1-22


基板の表面からスピーカーを通します。
PG-BK05-1-23


スピーカーの両端をネジとナットで固定します。
PG-BK05-1-24


裏面から表へケーブルを通して、ハンダ付けします。
PG-BK05-1-25


横から見るとこんな感じ。
PG-BK05-1-26


という事で、基板の作成はここまでですー!!


写真撮りながら&ちょっともたついた(表面実装部品とか)所もありましたが、1時間かかりませんでした

さて、次回は動作確認や箱の組み立てなどに取り掛かりたいと思います!



皆さんも、ぜひ作ってみてくださいね♪

(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は3月14日です!)