記事担当:
ハンダ付け必要-非マイコン系



小さくて種類の多い抵抗に戸惑ってあんまり進みませんでしたが、今週でなんとか完成させたいと思います!

今回はココまで!

と言う訳で、今週はFETの次の工程、ポリスイッチの取付けから。
ポリスイッチの取付けから
このポリスイッチ、説明書を見ると基板に沿わせるというか、FETにくっつけて取付けるとのこと。
ポリスイッチは寝かせて取付ける
そこで気になったのが、ポリスイッチが倒れた先にある基板のパターン
実はここには0Ω抵抗を取付けるんです。
普段と逆側からハンダ付けする
0Ω抵抗自体は基板の裏に取り付けて、抵抗側からハンダ付けしたら良いよって言われたんですけど...
0Ω抵抗はこっち側につける


実際の話、ポリスイッチを寝かせて取付けたら0Ω抵抗の足が基板に入っていかないだろうし、となると0Ω抵抗の足を予め切っておかないといけないのかな?
とか色々考えてしまって頭がこんがらがって。
で、考えるのをやめてポリスイッチを取り付ける前に0Ω抵抗を取付けることにしました。
特に邪魔にもならないので問題なし 掟破りの順番飛ばし

あんまり説明書の順番を入れ替えるのって良くないのかなぁと思いますけど、今回はほかの所に影響も出ないんでいいかな、と。
そういう柔軟性も大事!と自分に言い聞かせるオカポンなのでした。

と言う訳で、改めてポリスイッチを取付けます。
改めてポリスイッチの取付け
基板に挿して折り曲げて。
FETに触れるようにハンダ付け。
ポリスイッチはFETにくっつける
こんな感じ・・・で、良いのかな?

では説明書の手順に戻りましょう。
次は積セラの取付けです。
積セラは近い位置にある

そして積層ではないセラミックコンデンサ
人の顔に見えるセラコン
積セラもセラミックコンデンサもまとまった位置に取付けるので助かります。

次は意外と苦手なタクトスイッチ
よく取付方向を間違えるタクトスイッチ
よく取付方向を間違えるんですけど、今回はシッカリと確認して取付けたので大丈夫!

次はICソケット
ICソケットも取付方向あり
足が短いのでICソケットが浮きやすくてハンダ付けしにくいですけど、マスキングテープとかを使って頑張ってください。

次はLED
Aマークに長い方の足を
LEDは『A』マークがついている方に長い方の足を挿しましょう。

次はフォトカプラ
フォトカプラは2種類有るけど色が違うので解りやすい
フォトカプラは2種類あって、取付けるところも違うんですが、本体の色が違うので解りやすいです。
黒い方も白い方も、丸印の位置を合わせて取り付けてください。

次はトランジスタレギュレータ
どっちも似たような形をしてますけど、トランジスタはつながった状態で入っているので解りやすいです。
最初から分けられてて助かる
トランジスタも取付方向があるので、基板に書かれているマークをよく見て取付けてくださいね。
トランジスタも取付方向あり

次はヘッダーピンです。
もうすっかり慣れたヘッダピンの取付け
ヘッダーピンの取付けも慣れたものですよ。
ヘッダー分を取付けた後は短絡ソケットを挿しておきましょう。

で、忘れてましたレギュレーター
見た目がトランジスタみたいなやつ。
もう一つのトランジスタ忘れてた
こっちは足を広げて取り付ける必要があるので、足を曲げすぎて折ってしまわないように気をつけてくださいね。

次は端子台
端子台も方向注意です
端子台も取付方向有りです。
電線を差し込む方を外側にして取付けます。

次は電解コンデンサ
電解コンデンサは3個ありますが、どれも同じ値なので気にせず取り付けできます。
ただし極性があるので、取付方向は要注意です。
+マークの方に長い脚が来るように
基板に『+』と書かれている方に長い方の足を挿しましょう

次はボリウム
いよいよ組立ても終盤な感じ
キットでよく見る半固定抵抗じゃなくて、手で操作しやすいタイプのもの。
チャチャっと操作しやすそうですね。
左右に出ている大きな端子は固定用の補強なので、もりもりにハンダ付けしなくてもOKだそうです。
ハンダはちょこんと


最後にICをICソケットに挿して完成です!
IC装着

ホントはこの後に0Ω抵抗の取付けが来るんですけど、もう取付けちゃいましたからね。
付属の部品全部取り付け終わりです!

と言う訳でハンダ付け終わったー!って思ってたら・・・
説明書にはまだ続きが・・・
最後の最後にこんな工程が
ジャンパー・・・だと・・・!?
これのどちらかをジャンパする
あぁ・・・ここね・・・うん、知ってた知ってた・・・

と言う訳で説明書通りJP1をハンダでブリッジして
ハンダでジャンパ

コレでホントに、完成です!
コレでホントに完成です!

今週は0Ω抵抗からジャンパーまで、大体40分くらいでした。
それほど難しくなかったですけど、部品密度が高くて基板上にも記号や文字がビッシリなので取り付け位置を探すのに苦労しました
部品を取り付けないランドもいくつかあって、部品の取付位置を間違えてるんじゃないかと不安になることもありました。

色々ありましたけどやっと完成。
次回は動作チェックと、DCモーターコントローラーって何するものなの?を考えてみようと思います!

皆さんもぜひ作ってみてくださいね♪

(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は4月6日です!)