今回は共立プロダクツから2月10日(金)に新しく発売開始する「小型USB接続DAC基板」
をご紹介します。

KP-DAC2704OP 小型USB接続DAC基板
https://prod.kyohritsu.com/KP-DAC2704OP.html

KP-DAC2704OP 小型USB接続DAC基板
https://prod.kyohritsu.com/KP-DAC2704OP.html
メインのUSBDACチップはTI社 PCM2704を使用。
よく使用されているICなんですが、年々色々とオプションなどが進化しています。
進化ポイントとしては
・RCAからφ3.5ステレオに
RCAの場合は別途アンプを接続してからスピーカーorヘッドフォンで音楽を
聞くという流れになりますが、こちらは直接ヘッドフォンを接続して音楽を
楽しむことが可能です。(もちろんφ3.5→RCAのケーブルを用意してアンプに
接続することも可能です)
・「MUTE」「VOL+」「VOL-」スイッチ
こちらもヘッドフォン接続時など特に便利に使えるコントロールスイッチです。
最近はアルバム丸々聞くというより、プレイリストで色々な音楽を聞くという
聞き方が多いと思います。そんな時に音源に合わせて音量調整をキーボードではなく、
物理スイッチで出来るのは便利です。
物理スイッチで出来るのは便利です。
・デジタル出力
光タイプと同軸タイプのデジタル出力が付いています。
最近はあまり使うことも少なくなっている気もしますが、デジタル入力が付いている
アンプなどを使用する時は音声劣化の無いデジタル接続を行いましょう。
ということでさっそく使ってみましょう。
本体とPCをUSBケーブルを使用して接続します。
電源はUSBケーブルでPC側から供給するので他に必要ありません。
今回はヘッドフォンを接続して聞いてみます。
音楽出力先を選択
Mac標準の「ミュージック」を使用して色々な曲を聞いてみました。
音量設定最大にして無音状態にしても認知出来るほどのノイズはありません。
音質は色付けなく素直な音で色々なジャンルの曲を楽しめそうです。
最近のPCはほぼ音声出力付いていますが、安価でもう少し良い音を求めている方
には最適なUSB DACと思います。
ぜひぜひご検討ください。
担当:ヨジゲン
更新予定:毎週木曜日(次回は2月16日です!)
更新予定:毎週木曜日(次回は2月16日です!)