記事担当:共立エレショップ
[カテゴリなし]

「初級者向け」の電子工作&プログラミングの例を紹介してくれました。
★デカマルを買う。(2022年06月30日)

スイッチ「デカマル」の紹介。初の漫画です!
★黒ひげもどきを作ろう!Part1(2022年06月02日)

電子工作で「黒ひげ」に似たものを作ってみよう!という事でチャレンジ。でっきたっかな~?
★気分はL.A. ??(2022年07月21日)

スピーカーを作る記事です。ビギナー向け♪
★長年の疑念を解消(2022年02月17日)

長年の疑念だった「ポリウレタン銅線は表面を削らずに使える」ということを、実際に試してみた記事でした。
★電工女子★LEDスティックでライティングボックス作ってみたよ★(2022年03月24日)


写真撮影するときに便利な、ライティングボックスの作り方を紹介してくれました。
[カテゴリなし]
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
さてさて、2023年、一発目のブログですよ!
昨年の振り返りをしていこうと思います。…記事の準備をしていなかったとか、そんなんじゃないんだからね!
昨年のブログは、私オカポンだけでなく、「共立プロダクツ」メンバーと「通販営業部」メンバーにもブログ記事を担当して書いてもらいました。
今までオカポンが書いてきた製作記事だけでなく、私では書けないレベルの高い記事だったり、面白い記事だったりと、色々紹介出来たと思います。
↓↓例えば、こんな記事がありました↓↓
★電波時計用の時刻送信機の話(2022年12月29日)

どうやって電波時計に時刻電波を送っているかってところをざっくり解説してくれました。
★人感センサ(焦電センサ)で「静止した人体」を検知する実験(2022年11月24日)
★【初級者向け】XIAO RP2040で電子工作してみました!★1(2022年05月12日)
今年もよろしくお願いします。
さてさて、2023年、一発目のブログですよ!
昨年の振り返りをしていこうと思います。…記事の準備をしていなかったとか、そんなんじゃないんだからね!
昨年のブログは、私オカポンだけでなく、「共立プロダクツ」メンバーと「通販営業部」メンバーにもブログ記事を担当して書いてもらいました。
今までオカポンが書いてきた製作記事だけでなく、私では書けないレベルの高い記事だったり、面白い記事だったりと、色々紹介出来たと思います。
↓↓例えば、こんな記事がありました↓↓
★電波時計用の時刻送信機の話(2022年12月29日)

どうやって電波時計に時刻電波を送っているかってところをざっくり解説してくれました。
★人感センサ(焦電センサ)で「静止した人体」を検知する実験(2022年11月24日)
★【初級者向け】XIAO RP2040で電子工作してみました!★1(2022年05月12日)

「初級者向け」の電子工作&プログラミングの例を紹介してくれました。
★デカマルを買う。(2022年06月30日)

スイッチ「デカマル」の紹介。初の漫画です!
★黒ひげもどきを作ろう!Part1(2022年06月02日)

電子工作で「黒ひげ」に似たものを作ってみよう!という事でチャレンジ。でっきたっかな~?
★気分はL.A. ??(2022年07月21日)

スピーカーを作る記事です。ビギナー向け♪
★長年の疑念を解消(2022年02月17日)


長年の疑念だった「ポリウレタン銅線は表面を削らずに使える」ということを、実際に試してみた記事でした。
★電工女子★LEDスティックでライティングボックス作ってみたよ★(2022年03月24日)


写真撮影するときに便利な、ライティングボックスの作り方を紹介してくれました。
他にもオカポン以外のメンバーが書いた記事はたくさんあるので、ぜひ読み返してみてくださいね。
2023年も引き続き色んな人が記事を書いてくれる予定になってますのでお楽しみに。
このほか、2022年に紹介した電子工作キットにはこんなのもありました。
作るのは、チップLEDが入っているのでちょっと難しめですが、オカポンのあったらイイな!を詰め込んだキットなので、ぜひチェレンジしてみてください♪
そうそう、大阪の枚方(ひらかた)市にある「TAKE LABO (テイク・ラボ)」さんにおじゃましたのも、昨年の4月でしたね。
★電工女子★テイク・ラボさんへ行ってきました!★その1(2022年04月07日)


★電工女子★テイク・ラボさんへ行ってきました!★その2(2022年04月14日)

ここで作ったトートバック。大きな土鍋(27cm)がスッポリ入って、キャンプの時に重宝しました。
と言う訳で、今年も面白い記事がたくさん掲載できると思いますので、みなさま期待していてくださいませ!(^-^)
みなさんの拍手が、拍手が、拍手が!記事作成の意欲につながっております!有難うございます!
そうそう、大阪の枚方(ひらかた)市にある「TAKE LABO (テイク・ラボ)」さんにおじゃましたのも、昨年の4月でしたね。
★電工女子★テイク・ラボさんへ行ってきました!★その1(2022年04月07日)


★電工女子★テイク・ラボさんへ行ってきました!★その2(2022年04月14日)

ここで作ったトートバック。大きな土鍋(27cm)がスッポリ入って、キャンプの時に重宝しました。
と言う訳で、今年も面白い記事がたくさん掲載できると思いますので、みなさま期待していてくださいませ!(^-^)
みなさんの拍手が、拍手が、拍手が!記事作成の意欲につながっております!有難うございます!
面白かった記事や楽しめた記事にはぜひとも拍手ボタンをクリックしてくださいね。
ではでは、オカポンも頑張るぞ~!
今年も頑張って、色々な記事を継続して挙げれるよう頑張っていきますので、皆様宜しくお願い致します!!
(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は1月12日です!)
(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は1月12日です!)