記事担当:共立エレショップ
[ハンダ付け不要-非マイコン系]
なんと!今回は!!
littleBitsから出た★「littleBits Droid Inventor Kit」(リトルビッツ ドロイド インベンターキット)で遊んでみようと思います!!!
オカポン情報として…
オカポン、スター・ウォーズを見たことありません。
ということで、この「R2-D2」が何者か知りません。(金色の人型ロボットさんと砂漠を歩いているシーンは見たことあります!あと、喋ってる?のも聞いたことあります)
そして、littleBitsも触ったことありません。(磁石でくっつくモジュール、という認識しかありません)
そんな、ほぼ何も知らないオカポンが、このキットを組立ててかなり感激した次第であります!!
こんなに色々出来て、楽しめて、勉強できて、可愛くて…これで¥14,580(税込)は安すぎると思うのです。
アプリも凄いです。
色々、興奮冷めやらぬ状態ですが、とりあえず順番に説明しますね♪
まずは、箱。
結構大きいです。
そして、大きい箱というのは何故かワクワクするものです。
箱の中には、littleBitsのモジュール6個と、R2のパーツが入っています。
テンション上がってきますね!
電源は、006P角形電池が入っています。
このキットだけで何も追加せずにすぐ始められるのが良いですね!
ただし、この電池だけだとちょっと心配…なら、予備として★006P角形マンガン電池を持っておくのをオススメします♪
ということで、組み立てようと思ったんですが…まさかの説明書がありません!
「電源モジュールを組み立てよう」からの「アプリを入れよう」だけ書いてある厚紙はありますが、それだけ。
え!!!?これ、説明書なしで作るの???!
ムリムリカタツムリ・・・・・
となったんですが、よく見ると、アプリに説明書が入っているんだそうで。
ヘェー…最近のゲームも説明書はダウンロード形式になっていますが、それと同じようなものなんですかねぇ?
と思いつつ、アプリをダウンロードします。
littleBits Star Wars™: Droid Inventor
▼iOSアプリ(iPhone、iPadなど)はこちら
▼Androidアプリはこちら
対応OS(iOS)は、iOS 10.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応しています。
Androidは、Android OS Version 4.4以降です。
まぁ、何が凄いって容量です。535 MBありますからね…。
Wi-Fiスポット無い所でうっかりダウンロードしたら、通信料が大変なことになります。
そしてダウンロード時間も結構かかります。
でも、このアプリがないと何も始まらないどころか何にもできないので、作る前に必ずダウンロードしておいてくださいね!
さて。
ダウンロードも完了しましたので、アプリ起動します。
…と、ムービーの後に説明画面が!!!!
「ミッション同意」が「確認/次へ」ということですね。
なんか「作戦行動」っぽくてかっこいいですね。
同意して次へ進むと、ミッションの内容を文章や画像で説明する画面に移ります。
その説明内容たるや…
え!こんなことまで!?
って思うくらい細かく丁寧に組立てのチュートリアルが始まるのです。
これがもうホントにとっても分かりやすいのです!!
下の青いバーがムービーの再生時間です。
一回見ただけで分からなかったら、巻き戻せばOK。
一時停止も勿論出来るので、よく見ながら組立てることが出来ます。
前のページなどに移動したい時も、画面を右、左にスワイプするだけでページ移動ができます。
ちなみに右側の画像はlittleBitsの端子を拭いている所。白いオバケみたいなのは布なんですが、この端子フキフキ、実はlittleBitsを組立てる過程でとても重要なポイントなのです。
買ってきたばかりのlittleBitsやしばらく使ってなかったlittleBitsの端子部分には、汚れや酸化した物質がついている事があるんですって。
この汚れが付着しているせいでlittleBitsのモジュール同士が上手く接続されなくて、全く動かないということがあるんだそうです。
ということで、ちゃんとに動かすために端子は柔らかい布で全部拭いてから進めましょうね!
さて、後はアプリに従って作っていくだけです。
ミッションをクリアすると…
「ミッション完了」の文字が!
ゲームをしているみたいで、ワクワクします。
そして、これも感動したことなのですが…
今までの作ってきたキットって、(仕方ないんですが)完成して、電池(電源)を入れてやっと動作確認、という流れだったんですよね。
今回の★「littleBits Droid Inventor Kit」は違うんですよ!!
例えば、電源部分を作って(モジュール、3つだけです)、スイッチを入れます。
そうすると、光るんですよ。
そこに、追加でもう1つモジュールをくっつけると、今度はR2がしゃべるんです!!!!YO!!!!!
体は無いんですけど、あのピロピロした音が喋っている(それもモジュールから発せられているので、本当にR2がいるような感覚に陥ります)んです!
音声も、20種類以上あります。全然わかんないんですけど、あ、なんか怒ってる?笑ってる?みたいな感じになって、本当、可愛い…!!!
ええと、何が言いたいかというと、完全にR2になっていない状態、つまり作りかけの状態でも、littleBitsなら動作確認ができて、一つ一つ確認しながら組み立てを進めていけるんですね。
組立てて行く一つ一つのモジュールにも意味や役割があって、そのモジュールと本体(車輪やボディ)が組み合わさって動く、というのをゆっくり確認しながら組立て出来るので、勉強にももってこいなんです。
どのパーツを使って組立てるのか、アプリ内で各パーツが3D動画で回転しながら表示されるので、迷うことはありません。
さっきのあの角度をもう一度確認したい…と思ったら、巻き戻したらいいのです!
なんて便利!!ハイテク!!
という訳で、完成しましたー!!!!
フロントパネルに穴が開いているので、そこから指を突っ込んでスイッチオンにしましょう。
ここも、いちいちフロントパネル開かなくてすむので、とっても便利です!
ちゃんと光ったー!!!!!
ここで色々動かして、あぁぁ、可愛い…!!!と悶ていたのですが、やはりシールをつけて可愛くしてあげなければ!ということで…
オカポン的に初めてみた色の組み合わせ、赤と黒シールを貼りました~!
ちょっと小さいシールなどもあるので、爪先やペンなどで押さえながら貼るのが良いと思います!
作っただけでは終わらない!★「littleBits Droid Inventor Kit」
パーツを追加してR2-D2にお絵かきさせたり、モジュールを組み替えて目の前に何かあるとR2-D2が手を出すモードにしたり…と楽しみ方は広がります。
「ミッション」を進めていくという形で、わかりやすく楽しみながら勉強することが出来ますよ♪
電工女子会メンバーにも大好評でした!
これはクリスマスプレゼントにも最適ですね!!
(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は12月7日です!)
※個数を記入していますが、リンク先ページ内で変更可能です。
[ハンダ付け不要-非マイコン系]
なんと!今回は!!
littleBitsから出た★「littleBits Droid Inventor Kit」(リトルビッツ ドロイド インベンターキット)で遊んでみようと思います!!!
オカポン情報として…
オカポン、スター・ウォーズを見たことありません。
ということで、この「R2-D2」が何者か知りません。(金色の人型ロボットさんと砂漠を歩いているシーンは見たことあります!あと、喋ってる?のも聞いたことあります)
そして、littleBitsも触ったことありません。(磁石でくっつくモジュール、という認識しかありません)
そんな、ほぼ何も知らないオカポンが、このキットを組立ててかなり感激した次第であります!!
こんなに色々出来て、楽しめて、勉強できて、可愛くて…これで¥14,580(税込)は安すぎると思うのです。
アプリも凄いです。
色々、興奮冷めやらぬ状態ですが、とりあえず順番に説明しますね♪
まずは、箱。
結構大きいです。
そして、大きい箱というのは何故かワクワクするものです。
箱の中には、littleBitsのモジュール6個と、R2のパーツが入っています。
テンション上がってきますね!
電源は、006P角形電池が入っています。
このキットだけで何も追加せずにすぐ始められるのが良いですね!
ただし、この電池だけだとちょっと心配…なら、予備として★006P角形マンガン電池を持っておくのをオススメします♪
ということで、組み立てようと思ったんですが…まさかの説明書がありません!
「電源モジュールを組み立てよう」からの「アプリを入れよう」だけ書いてある厚紙はありますが、それだけ。
え!!!?これ、説明書なしで作るの???!
ムリムリカタツムリ・・・・・
となったんですが、よく見ると、アプリに説明書が入っているんだそうで。
ヘェー…最近のゲームも説明書はダウンロード形式になっていますが、それと同じようなものなんですかねぇ?
と思いつつ、アプリをダウンロードします。
littleBits Star Wars™: Droid Inventor
▼iOSアプリ(iPhone、iPadなど)はこちら
▼Androidアプリはこちら
対応OS(iOS)は、iOS 10.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応しています。
Androidは、Android OS Version 4.4以降です。
まぁ、何が凄いって容量です。535 MBありますからね…。
Wi-Fiスポット無い所でうっかりダウンロードしたら、通信料が大変なことになります。
そしてダウンロード時間も結構かかります。
でも、このアプリがないと何も始まらないどころか何にもできないので、作る前に必ずダウンロードしておいてくださいね!
さて。
ダウンロードも完了しましたので、アプリ起動します。
…と、ムービーの後に説明画面が!!!!
「ミッション同意」が「確認/次へ」ということですね。
なんか「作戦行動」っぽくてかっこいいですね。
同意して次へ進むと、ミッションの内容を文章や画像で説明する画面に移ります。
その説明内容たるや…
え!こんなことまで!?
って思うくらい細かく丁寧に組立てのチュートリアルが始まるのです。
これがもうホントにとっても分かりやすいのです!!
下の青いバーがムービーの再生時間です。
一回見ただけで分からなかったら、巻き戻せばOK。
一時停止も勿論出来るので、よく見ながら組立てることが出来ます。
前のページなどに移動したい時も、画面を右、左にスワイプするだけでページ移動ができます。
ちなみに右側の画像はlittleBitsの端子を拭いている所。白いオバケみたいなのは布なんですが、この端子フキフキ、実はlittleBitsを組立てる過程でとても重要なポイントなのです。
買ってきたばかりのlittleBitsやしばらく使ってなかったlittleBitsの端子部分には、汚れや酸化した物質がついている事があるんですって。
この汚れが付着しているせいでlittleBitsのモジュール同士が上手く接続されなくて、全く動かないということがあるんだそうです。
ということで、ちゃんとに動かすために端子は柔らかい布で全部拭いてから進めましょうね!
さて、後はアプリに従って作っていくだけです。
ミッションをクリアすると…
「ミッション完了」の文字が!
ゲームをしているみたいで、ワクワクします。
そして、これも感動したことなのですが…
今までの作ってきたキットって、(仕方ないんですが)完成して、電池(電源)を入れてやっと動作確認、という流れだったんですよね。
今回の★「littleBits Droid Inventor Kit」は違うんですよ!!
例えば、電源部分を作って(モジュール、3つだけです)、スイッチを入れます。
そうすると、光るんですよ。
そこに、追加でもう1つモジュールをくっつけると、今度はR2がしゃべるんです!!!!YO!!!!!
体は無いんですけど、あのピロピロした音が喋っている(それもモジュールから発せられているので、本当にR2がいるような感覚に陥ります)んです!
音声も、20種類以上あります。全然わかんないんですけど、あ、なんか怒ってる?笑ってる?みたいな感じになって、本当、可愛い…!!!
ええと、何が言いたいかというと、完全にR2になっていない状態、つまり作りかけの状態でも、littleBitsなら動作確認ができて、一つ一つ確認しながら組み立てを進めていけるんですね。
組立てて行く一つ一つのモジュールにも意味や役割があって、そのモジュールと本体(車輪やボディ)が組み合わさって動く、というのをゆっくり確認しながら組立て出来るので、勉強にももってこいなんです。
どのパーツを使って組立てるのか、アプリ内で各パーツが3D動画で回転しながら表示されるので、迷うことはありません。
さっきのあの角度をもう一度確認したい…と思ったら、巻き戻したらいいのです!
なんて便利!!ハイテク!!
という訳で、完成しましたー!!!!
フロントパネルに穴が開いているので、そこから指を突っ込んでスイッチオンにしましょう。
ここも、いちいちフロントパネル開かなくてすむので、とっても便利です!
ちゃんと光ったー!!!!!
ここで色々動かして、あぁぁ、可愛い…!!!と悶ていたのですが、やはりシールをつけて可愛くしてあげなければ!ということで…
オカポン的に初めてみた色の組み合わせ、赤と黒シールを貼りました~!
ちょっと小さいシールなどもあるので、爪先やペンなどで押さえながら貼るのが良いと思います!
作っただけでは終わらない!★「littleBits Droid Inventor Kit」
パーツを追加してR2-D2にお絵かきさせたり、モジュールを組み替えて目の前に何かあるとR2-D2が手を出すモードにしたり…と楽しみ方は広がります。
「ミッション」を進めていくという形で、わかりやすく楽しみながら勉強することが出来ますよ♪
電工女子会メンバーにも大好評でした!
これはクリスマスプレゼントにも最適ですね!!
皆さんもぜひ作ってみてくださいね!
そして、こんな可愛くて勉強もできてとても楽しい「littleBits Droid Inventor Kit」を使ったイベントが、2017年12月9日(土)に行われます!
★「littleBitsワークショップ「R2-D2を組み立てて動かそう!」」
まだ席は空いておりますので、ぜひ参加してみてくださいね♪
★「littleBitsワークショップ「R2-D2を組み立てて動かそう!」」
まだ席は空いておりますので、ぜひ参加してみてくださいね♪
★年末恒例!共立カレンダー配布開始!!★
本日11/30受付分より、数量限定で3,000円以上お買上げの方に、毎年恒例「2018年度 共立カレンダー&味マップ」をプレゼントします!
イラストは和風な動物たちがいっぱいいて、とっても可愛いんです!
大阪・日本橋に来る時は、「味マップ」を見ながらお店探しをするのがとっても便利ですよ♪
是非、お買い物してくださいね!!
(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は12月7日です!)
★記事内で紹介した商品は、こちらから購入できます!★
商品 |
型番 |
個数 |
一括注文 リンク先 |
littleBits Droid Inventor Kit(本体キットです) | #680-0011 | 1個 | こちらから→ |
006P角形マンガン電池(予備分です) | 6F22UD/1S | 1個 | |
鉄腕ピンセット 先細タイプ(あったら便利!) | PT-16 | 1個 |