記事担当:共立エレショップ
[ハンダ付け不要-マイコン系]
なんだかいろんな事に手を出しては、自分でも何してるか分からなくなることが多いオカポンです。
ドヤァ!
分かりやすいようにスペースを入れて、区切ってみました。
では、動画で聞いてみてください!(※音が出ます)
みなさんも是非試してみてくださいね!
(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は6月22日です!)
※個数を記入していますが、リンク先ページ内で変更可能です。
[ハンダ付け不要-マイコン系]
なんだかいろんな事に手を出しては、自分でも何してるか分からなくなることが多いオカポンです。
興味が湧いたもの、気になったものにすぐ手を出してしまうので、中途半端になっているものもありますけど、ちゃんと覚えてますからね!
と言う事で今回は、久しぶりにIchigoJamを触ってみようと思います。
思えば前回記事を書いたのは2月のこと(★「電工女子★IchigoJamでLチカと画面をリンクしてみましょ★」)でして、『次は「LOCATE」コマンドで遊んでみよう!』って感じで終わらせたままになっていますが、今回遊んでみるのは『PLAY』コマンドです!へへへ
前々からこの『PLAY』コマンドは気なっていたんですけど、なんだか敷居が高い気がして今まで手を出すのを躊躇してたんですよねぇ。
ところでみなさんはこの『PLAY』コマンドって知ってます?
この『PLAY』コマンド、なんとIchigoJamで音楽を鳴らすことが出来るコマンドなんです!
なんか素敵ですよね!
でも私、音楽は好きなんですけど、楽譜まったく読めないですし、なんだか手を出しづらいなぁ…って思ってたんです。
そしたら先輩社員サンが「意外と簡単だよ」とやり方を教えてくれました。
と言う訳で、今回は『IchigoJamで音楽を鳴らしてみよう!』をテーマにお送りします。
まずこの『PLAY』コマンドについてなんですけど、IchigoJamのリファレンスを見ると『MML(PLAYコマンド内)』って書かれてます。
この『MML』って言うのは『Music Macro Language(ミュージック・マクロ・ランゲージ)』の略で、簡単に言うとコンピューターで音楽を鳴らしやすくするために、ドレミの音をABCなどのアルファベットに置き換えたものなんだそうです。
IchogoJamで使われているBASICはアルファベットと数字と一部の記号しか使えないですから、『ド』とか『レ』とか書いても解ってくれませんもんね。
では早速『PLAY』コマンドで遊んでみましょう。
っとその前に、IchigoJamを音が出る状態にしないといけません。
IchigoJamに付属している小型のスピーカーをIchigoJamにセットしてくださいね。
準備ができたらIchigoJamを立ち上げて、
PLAY"CDEFGAB”
と入力します。
すると、IchigoJamから『ドレミファソラシ』と音が出ます。
うわぁ、電子音だ!
なんだか懐かしい響きの音です。昔のコンピューターって感じ。
音程もどこかずれている気がしますけど、こういうの大好きです!
音程もどこかずれている気がしますけど、こういうの大好きです!
さてコマンドの解説をしますと、『PLAY』コマンドは『"』で挟まれた中のアルファベットを演奏するコマンドです。
アルファベットの『CDEFGAB』がそれぞれ『ドレミファソラシ』に対応します。
つまり『ド』の音が出したかったら『C』を、『ソ』の音が出したかったら『G』を入力すればいいんですね。
なんだ、簡単じゃないですか!
では調子に乗って音楽を鳴らしてみましょう!
曲名は『きらきら星』です。
なぜ『きらきら星』かと言うと、小学生の時、鍵盤ハーモニカやリコーダーでさんざん練習させられたんで未だに曲を覚えているからなのです!
まさか小学生の時の音楽の授業がこんなところで役に立つとは思いませんでした。
『きらきら星』と言えば、『ドドソソララソ』ですよね。
それをMMLに変換すると『CCGGAAG』となります。
PLAY"CCGGAAG"
どうですか?ちゃんときらきら星になってるでしょ?
PLAY"CCGGAAG FFEEDDC GGFFEED GGFFEED CCGGAAG FFEEDDC"
ドヤァ!
…って、あれ?
なんかすごくせわしないきらきら星になってしまいました。
というのも、コマンドでスペースを開けた所は一拍置く所、いわゆる休符の所なんですけど、MMLではスペースは無視されちゃうんですって。
音を出さない休符の所は『R』を入れないといけないみたいです。
PLAY"CCGGAAG R FFEEDDC R GGFFEED R GGFFEED R CCGGAAG R FFEEDDC"
分かりやすいようにスペースを入れて、区切ってみました。
では、動画で聞いてみてください!(※音が出ます)
どうですか?ちゃんときらきら星になったでしょう。
『PLAY』コマンド、意外と簡単ですね!
これなら私の大好きなあの曲もIchigoJamで鳴らすことができそうです!うふふ、楽しみ!
みなさんも是非試してみてくださいね!
(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は6月22日です!)
★記事内で紹介した商品は、こちらから購入できます!★
商品 |
型番 |
個数 |
一括注文 リンク先 |
IchigoJam T 組立済完成品 | IchigoJam-T-G | 1個 | こちらから→ |
4.3インチ カラー液晶モニター | Mon328-AV43-15WI | 1個 | |
ACアダプター 12V 1A/φ2.1mmプラグ | UN110-1210-PL03B | 1個 | |
コンパクトACアダプタ 5V 1A | WL-05100Z | 1個 | |
スタンダードPS/2キーボード(ホワイト) | SKB-L1 | 1個 | |
IchigoJamアクセサリー DC/DCコンバータモジュール | Dcdc-USB5 | 1個 | |
「IchigoJam」ではじめる電子工作&プログラミング | ISBN9784777519088 | 1個 | |
IchigoJamでプログラミング | 15JPRG-BOOKS | 1個 | |
USB-PS/2変換アダプター | PS22USB-ADP | 1個 |
★すべて揃ったフルセットは、こちらから購入できます!★
商品 |
型番 |
個数 |
こどもパソコンIchigoJam T スターターフルセット | IchigoJam-T-SFSET | 1個 |