記事担当:
ハンダ付け不要-非マイコン系


今週は、先月末に発売になった、シリコンキットの★「集塵機製作パーツセット / SK-DCPS01」を作ろうと思います!!
SKDCPS01f


そもそも集塵機ってなんぞや?
って話なんですが、商品ページの概要欄には「ネイルやプラモデルなどの削りカス等を吸い込むことができます。」と記載されています。
オカポン、たまにネイルするので、あ、なーるほど!となったんですが、ジェルネイルを外す時に、アセトンでジェルを柔らかくして、ヤスリなどでジェルを削るんです。
その時に、細かいカスが出るんですよね。
そういう小さいごみを吸い取ってくれるのが集塵機で、この集塵機パーツセットはその集塵機を手軽に製作することが出来るキットなんですって。

でも、そんなにしょっちゅうジェルネイルをしないし、プラモデルを削ることもないもんなーと思っていたのですが、今のオカポンにピッタリな使い道が判明しました!!!
それは「吸煙器」です!

最近、ハンダ付けするときもマスクをしたまま作業をしているんですよね。こう言うご時世ですから。
で、ハンダ付けするときに発生する「煙」なんですが、今まではフーッと吹いて散らしていたんです。
でも今はご時世的なものもあってマスクをしている訳で・・・フーッが出来ない・・・結果、煙を吸ってしまう。ケムイ・・・・。
ってなってしまって困っていたんです。

吸煙器と言えば、★「卓上はんだ吸煙器 HAKKO FA-400 100V [RoHS] / FA400-01」という製品も販売しています。
fa40001b
こちらはハンダ付けと言えばの白光さんが作っている製品で、専門のメーカーが作っているガチ製品なので静電気に弱い部品を扱うところでもバッチリ使えるスグレモノなのですが、まぁ高いんですよね・・・。

これからの季節的なところで扇風機やサーキュレーターを使って煙を飛ばしてしまうという手もあるんですが、小さい部品とか説明書とかが飛んでいってしまう可能性もあるんですよねぇ。
なので扇風機みたいに風を吹かせて飛ばすんじゃなく、ガチ吸煙器みたいにお高くないと言うところでこの「集塵機パーツセット」の出番となった訳です。
キットを考案した「シリコンハウスの中の人」に聞いてみたところ、煙なんて普通に吸い込むよ!とのことだったので、せっかくだからブログ記事ネタにしてみようと思いました!!

ということで、セットを見ていきましょう。
SK-DCPS01-1SK-DCPS01-2

中身はホントに吸い込むための部品だけで、外側とかフィルターとかは入っていません。
なので収納する為のケースやフィルターは自分の好きなものを用意しましょう!
オカポンは100円ショップで「フタ付き収納ボックス(いわゆるタッパー的なアレ)」を購入しました。
収納ボックスのサイズは「17.3×25×7.2cm」です。
結構大きいかな?と思ったのですが、DCファンが「92mm角DCファン」なので、サイズ的には良い感じ。
SK-DCPS01-3SK-DCPS01-4

ちなみにファンには向きがあります
SK-DCPS01-5
羽根の回転方向が一方向にしか回らないので、風の向きも固定になるんですって。
普通のDCモーターみたいに電源を逆につないだからって逆回転はしないんですね。
なので取付には要注意です!
間違って取り付けたら集塵するつもりがまき散らすことになっちゃいますからね。

では加工をしていきましょう。
まずはケースに穴あけをします!DCファンを取り付けるためのネジ穴をあけます。
取り付ける容器は半透明の方が、印をつけたりするのに楽ですよ。
ファンを2個並べて、油性マーカーで取り付け位置の印をつけます。
SK-DCPS01-6

で、ドリルで穴をあけます。
ドリルの刃サイズは★「ドリルビット 4.0mm[RoHS] / TD-40」が良いらしいです。
SK-DCPS01-7SK-DCPS01-8

ということで、穴あけ完了。
SK-DCPS01-9

次はDCファンの吸込口用の穴をあけるんですが。
ここからオカポン迷走しまくりでしたが、何かの参考になれば嬉しいのでオカポンのやり方を書きますね!
今回は吸込口の形をファンガードの丸い形にしたかったので、「コンパスカッター」を使うことにしました。
オカポン初めて使ったんですが、使い方はコンパスと一緒なんです。
「コンパスカッター」は学校で使うコンパスの鉛筆部分がカッターになったものなんです。
で、コンパスと同じように円の中心に針を刺して、鉛筆で円を描くようにキューッとカッターの刃を回して丸く抜くんですが、オカポンが用意したケースのふたの素材・厚みがなかなか手強くて全く歯が立たず、薄く線が入っただけになりました…。
そもそも小学生の時からコンパス苦手なんですよねぇ…。回してるウチに中心がずれたりするし...

ということで、コンパスカッターで出来た線は下書きの線に利用しました。
SK-DCPS01-10


次に、コンパスカッターで出来た線の内側に、ドリルで穴を開けていきます
SK-DCPS01-11SK-DCPS01-12


で、穴同士をニッパーでカットします。
SK-DCPS01-13SK-DCPS01-14SK-DCPS01-15


これを繋げると・・・

SK-DCPS01-16SK-DCPS01-17
丸い穴をあけることが出来ました。
穴の周りはギジャギジャですが、ひとまず穴があいたのでOKです!!

しかしこのままでは見た目が可愛くないので、穴の縁のバリをニッパーでカットしたり、カッターで削ります。
危ないからね!
SK-DCPS01-18
でも、ある程度の諦めも肝心。キッチリキレイにならなくてもいいんです!
この穴の上にファンガードがつくので、ある程度ガタガタしてても大丈夫なんです!

これでDCファン用の吸込口は完成。
次に、ファンの電源ケーブルを出す穴を作ります。
SK-DCPS01-19
簡単に穴位置をマーキングしただけなんですけど...
・・・・・なんか、見たことあるような顔ですね。メガネザルとか宇宙人とか、何かそんな感じ…。
この穴もドリルとニッパーで何とか四角くあけることが出来ました。


穴をあけ終わったら、次はDCファンを取り付けます。
SK-DCPS01-22SK-DCPS01-21
表側からネジ→ファンガード→ケース→ファン→スプリングワッシャー→ナット、の順でネジ止めします。

ケーブルを出す穴を作った時点で、あ、これ顔だわ。と思ったので、
顔から煙を吸って後ろから出す、という形にしたい!!と思いました。
ので、ファンの取り付けを急遽変更します!
SK-DCPS01-22SK-DCPS01-23
このセットのDCファンは、型番とか書いてある方が風を出す方になっています
なので型番とか書いてある方を裏側にすると、顔の面から煙を吸って、後ろから出す、という事が出来るようになるんです!
DCファンの風を出す方の反対側は、当然空気を吸い込んでいる方になりますからね。


DCファンを取付終わったら、次はDCファンの電源部分の加工です。
まずはDCファンについている電線を途中でカットします。
SK-DCPS01-24SK-DCPS01-25
DCファンにもともと付いているコネクタは今回使わないので、これをカットするんですね。
コネクタをカットして無くしたら、DCファンから伸びている電線をケーブルを出す為にあけた口みたいな穴を通して表に出します。
DCファンの黄色い線は使わないので、今回は根本でカットします。

次に電線にDCジャックを取り付けるための準備です。
赤と黒の線の被覆を8mm剥いてまとめるんですが、オカポン大好き★「工作マット」には簡易スケールがついているので、ここで8mm測って剥きます。
SK-DCPS01-26SK-DCPS01-27SK-DCPS01-28
で、赤線同士、黒線同士でより合わせます。
2台のDCファンの線を1本にする感じですね。

線を寄り合わせたらDCジャックの+に赤線、-に黒線を挿し込み、ねじ留めします。
SK-DCPS01-29
芯線がDCジャックから飛び出したり、+とーを逆に繋ぐとファンが壊れる可能性があるので注意してくださいね。

で、今度はケーブルを出した穴をふさぎます
裏側のケーブルは少し余らせてからふさいだ方が、断線のトラブルが起こりにくくなるそうです。
電線の固定は少し余裕を持って行ってくださいね。
SK-DCPS01-30SK-DCPS01-31
今回電線はオカポン大好きホットボンドで固めました!
赤いラメのホットボンドがあったので、それをモリモリ・・・・バッチリ口みたいになりましたよ!!
目が大きくておちょぼ口って、ベ●ィちゃんみたい…。
裏側もホットボンドで隙間が出来ないように、ふさぎます。
これで電線の固定と穴ふさぎは完了です!

という訳で、こんな感じ。
SK-DCPS01-32
付属の中間スイッチとACアダプタをつなげて、動くかどうか確認してみます。
スイッチON!
動きました!!!


オカポン的には
・煙を吸う機械が欲しい
・キットの厚みはそこまで大きくなくていい
・塵とかごみを吸う予定は無い

ので、作った顔型集塵器には★「L金具 大 / 422B」を取り付けて自立させようようと思います!

用意するのは
★「L金具 大 / 422B」×2個
★「M4平ワッシャ 黄銅 ニッケルメッキ★受注単位有★ / M4-W-NI」×2
★「ナベネジ(+) ネジM4×8/鉄・ユニクロ ★受注単位有★ / M4-8」×2

顔の下部に穴をあけて、
表からネジ→金具→ケース→ワッシャー→ナットの順で取り付けます。

で、金具を少し斜めに倒して、自立するように調整します。
SK-DCPS01-33

集塵機として使うならゴミをためておく後ろ側が必要なんですが、オカポンが作りたいのは煙を吸うだけなので、そこまでしっかりとしたフィルターやゴミを溜めておくスペースは必要有りません。
なので今回は口にゴムがついた袋状のフィルターをフタ周り(顔周り)に取り付けることにしました。これも100均で買ってきた物です。
しっかりとしたフィルターは必要ないんですけど、吸った煙をそのまま後ろに流すのもちょっと抵抗があったのでフィルターをつけました。

ということで、完成はこんな感じ!!
SK-DCPS01-34SK-DCPS01-35


思ったよりも顔っぽい!けっこう可愛いんじゃないですか!?
もうちょっとデコっても良いとは思うんですが、ひとまずこれで完成です!!
ちなみに、暑いときはフィルター取って逆に向ければ、卓上扇風機にもなっちゃうスグレモノです。(笑)



ぜひ、参考にして作ってみてくださいね!

(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は5月27日です!)