記事担当:
ハンダ付け必要-非マイコン系


本日は、先週作り始めた超かわいいハリネズミ型ロボット★「とげまる / MR-9108」の続きです。
mr9108b

先週の記事はこちら
★「電工女子★ハリネズミ型ロボットの「とげまる」を作ります! Part1★」


先週は、ギヤボックスの片面まで作成しました。
説明書でいうと、13ページまでです。
MR-9108-1-46MR-9108-1-47MR-9108-1-45

では、引き続きもくもく工作タイム、始めます!

ギヤの向きや差し込む場所など、気を付けなければいけない箇所がたくさんあります。
他にも、プラスチックパーツを切り取る時に、バリをきれいに取らないとダメなんですよね。
機構部品はちょっとしたバリが原因で動かなくなったりもするので、ニッパーとかでキレイに切り離す必要があるんです。
ただ、きれいに取ろうとして、ギヤの歯や切り取っちゃいけないトコまで切らないように気を付けてくださいね。
MR-9108-2-1MR-9108-2-2MR-9108-2-3

MR-9108-2-4MR-9108-2-5MR-9108-2-6

MR-9108-2-7MR-9108-2-8MR-9108-2-9


先週やった片面とは、また違いますね。
部品の取り付け方に間違いないか、のチェックポイントがあるんですが、実際に説明書と見比べた感じ、特に問題無さそうなんです。
うーん、でもギヤ同士が噛んでないところもあるし、本当にこれであってるのかは分からず。。。
不安ですが、仕方ないですよねぇ。。。
MR-9108-2-10MR-9108-2-11MR-9108-2-12


唐突に、オカポンつまづきポイント~。
15ページ目の足【22】なんですが、タイヤを回しても動かないんです。
今までの足は、タイヤやギヤを触ると簡単に回っていたので、何か間違えた?!とアタフタしました。
MR-9108-2-13MR-9108-2-14

足パーツを抜いて、再度ギヤを回そうとしても全く動かないんです。
まさか、最初に組み立てたところが間違った、の…???と思って、ギヤボックスの白いギヤを回したら、すごく重いんですが、ゆ~~~~~~~っくり動きました!
・・・ということは、あってる、の???
確認できないので、とりあえずあってる!大丈夫!と自分に言い聞かせ、作業進めることにします!
MR-9108-2-15MR-9108-2-16MR-9108-2-17


もひとつ、オカポンつまづきポイント~。
15ページ目のA8のパーツ【23】なんですが、指定されている場所に入らないんです。
MR-9108-2-18MR-9108-2-19

いやぁ、どう考えてもこのB2パーツが邪魔で入らんやろ・・・・と角度変えたり、無理やり入れようとして思いとどまったり、ぬぬぬぬぬ????と試行錯誤していました。が。
次の項目【24】見て、挿し込む場所が違っていたことに気付くオカポン。。。
MR-9108-2-20MR-9108-2-21MR-9108-2-22

すんなり入りましたわ!!
立ち止まって、次の項目確認することも大事ですね!ヘヘヘ。

さて、そのまま説明書にそって作業進めますよ!
ここは、前回やったのと同じ工程ですね。はめ込む位置が決まっているので要注意ポイントです。
MR-9108-2-23MR-9108-2-24

MR-9108-2-25MR-9108-2-26MR-9108-2-27


最後にB2パーツを両面から外して、ギヤボックスは完成です!
…しかし、なんでB2パーツ入れとく必要があったんでしょ??ストッパーとかの役目をしてくれていたのかしらん???と思いながら、抜こうと思ったんですが、これが結構固いんです!!
こじたり引っ張ったり、結構ムリヤリ?引っこ抜きました。
MR-9108-2-28MR-9108-2-29


ふぅ、頑張りました~~~!
これにてギヤボックスは完成です!!
MR-9108-2-30
コレだけ見るとホントなんだか分かりませんね。
これがどうやってあの可愛いとげまるになるのかしら?

今回のギヤボックスで、撮影しながらですけどだいたい40分かかりました。
ギヤボックスで2時間以上かかってますね~。
さて次はいよいよボディです!
でも、キリが良いので今回はここまで。
引き続き来週ももくもく工作タイム、頑張りますよ!!


皆さんも、ぜひ作ってみてくださいね!

(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は5月14日です!)