記事担当:
ハンダ付け不要-マイコン系


本日のブログでは、先日紹介した★「micro:bitスピーカーセット Ver.2」を使って、音楽を鳴らしたいと思います!
microbit-MUSIC1-2

前回紹介した時はmicro:bitに最初から入っている曲を鳴らしましたが、今回は自分で曲を作って鳴らしてみちゃいますよ。

そういえば以前「IchigoJam」でも同じようなことしましたね。
「IchigoJam」では「PLAY」コマンドを使って、音楽を作りました。
音階をアルファベットに変えて、なかなか大変だったのを覚えてます。
IchigoJamPLAY2-18

はてさて、micro:bitではどうやって音楽を作るんでしょうか


と言うわけで、今回も「キラキラ星」を作ってみたいと思います。

キラキラ星といえば「ドドソソララソ」でしたね。
これをmicro:bitのブロックエディターで作ってみましょう。
今回はスイッチを押したら音楽が鳴るようにしたいので、「入力」コマンドから「ボタン【A】が押されたとき」の中に音楽を作っていきます。
microbit-MUSIC2-1

micro:bitで音楽を鳴らすには、「音楽」コマンドを使います
microbit-MUSIC2-2

もう見ただけで親切。わかりやすいブロックが並んでますね。
使うブロックは「音を鳴らす 高さ(Hz)【真ん中のド】長さ【1拍】」です。
microbit-MUSIC2-3

似たようなブロックで「音を鳴らす 高さ(Hz)【真ん中のド】」というのがありますが、音楽を作る時はあまり使わない方がいいです。
なぜかと言うと、この「音を鳴らす 高さ(Hz)【真ん中のド】」は「アイコンを表示」ブロックとかと同じで、後に「一時停止」ブロックを入れて長さを決めたり、ON/OFFを指定してあげないと音を鳴らしっぱなしにしてしまうんです。
なので、音楽を作る時は鳴らす音の長さを簡単に決められる「音を鳴らす 高さ(Hz)【真ん中のド】長さ【1拍】」ブロックを使いましょう

では早速キラキラ星の最初の方をプログラムしてみましょう。
microbit-MUSIC2-4

はい、できました。
とっても簡単ですね!

すごいと思ったのは、音の高さを選ぶとき、鍵盤が出てきてそこから音を選ぶようになってたところ!
microbit-MUSIC2-5

ほんとにピアノを引きながら音を作っているような気がして、プログラムをしてるとは思えませんでした。
ちなみに【1拍】の長さはちゃんと4分音符1個分でした。

では続きを作っていきましょう。
「ドドソソララソ」の後は休符が入るんでしたね。
休符も、そのまんまのブロックがあります。
microbit-MUSIC2-6

「休符(ミリ秒)【1拍】」を使いましょう。
その後は「ファファミミレレド」ですね。
microbit-MUSIC2-7

ブロックを複製していくとホントに簡単に曲ができてしまいます。
音符を並べるようにブロックを積み重ねて曲を作る。
なんだか楽譜もプログラムのように思えてきちゃいますね。

ただ、曲を作るのは簡単なんですけど、音の数だけブロックが必要になるのでプログラムもとても長くなっちゃいます
microbit-MUSIC2-8
たった4小節でこの長さですからね。

それでも楽譜のとおりに音階と拍を入力したブロックを並べるだけで曲になるんですから、ほんとに簡単ですよ。
楽器を弾けないオカポンでも、曲を奏でることができるmicro:bit。


皆さんも、是非遊んでみてくださいね~!

microbit-MUSIC2-9


(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は3月14日です!)