エレショップblog

半導体・センサー・マイコン・電子工作キットほか、各種電子部品の専門店「共立エレショップ」から主に電子工作の関連情報をお届けします。 http://eleshop.jp/

記事担当:


本日は、以前(2016年9月15日!)に紹介した、「ものづくり工作室」を再度紹介したいと思います!
★「電工女子★ものづくり工作室にゆく★」
前回はオープンしてからすぐの時に紹介したんですけど、あれから3年以上経ちまして、「ものづくり工作室」も色々変わりました。
昔の記事と写真を見比べるだけでも面白いんじゃないかと思いますよ。

ではまずは、場所の説明からしたいと思います。
場所は大阪
地下鉄(大阪メトロ)・堺筋線の「恵美須町駅」が最寄り駅です。
シリコンハウス付近・簡略地図

そこからシリコンハウスに向かいます。
住所は…
大阪市浪速区日本橋5-8-26」です。

行ったことある人も、知っている人もいらっしゃるかと思いますが、知らない方の為に、まずは道順を説明しますね。

恵美須町駅」「1-A出口から地上に出たら右へ。目の前の大通り、堺筋を北に向かって(日本橋駅方向へ)100mほど歩くと右側に見えてきます。
kousakusitsu2019-1kousakusitsu2019-3kousakusitsu2019-2
オシャレなホテルの横のにぎやかなお店がシリコンハウスです。

シリコンハウスの周りには、電子部品の自動販売機
kousakusitsu2019-5kousakusitsu2019-4kousakusitsu2019-6

電子部品ガチャガチャがあります。
kousakusitsu2019-7kousakusitsu2019-8kousakusitsu2019-9
目印にするだけじゃなくてぜひ使ってみてくださいね。
お土産のネタにもピッタリですよ。


さて、やっとたどり着いたシリコンハウスの3階に、本日紹介する「ものづくり工作室」があります。
オカポンもブログ記事用の工作をしたり、電工女子会の打ち合わせに利用したりと結構利用してたりします。

ただ、「ものづくり工作室」を利用するには手順が必要なのです。
まずは受付、シリコンハウス1Fのカウンターに行きましょう。
kousakusitsu2019-10
ここでシリコンハウスの店員に工作室利用の旨を伝えてください。


「ものづくり工作室」利用するには、2つ方法があります。
■その1:お買上レシートを使う方法
シリコンハウスやデジットで、合計2,000円以上お買い物をしてくださった場合、そのレシートを受付でご提示いただくことで「ものづくり工作室」を利用することができます。

■その2:メンバーズカードのポイントを使う方法
シリコンハウスとデジットでお買い物をするとポイントがたまる「メンバーズカード」。
このポイントを20ポイント使って「ものづくり工作室」を利用することができます。
シンプルで格好いいでしょー!

メンバーズカードに入会するのは、200円必要です。
メンバーズカードを持っていると商品を税込金額100円ご購入につき1ポイント加算されます。
メンバーズカードはレジで精算するときに店員にご提示くださいね。
100ポイントごとに100円の割引券に交換することもできます。
ただ、入会時に200ポイント加算されるので、そこから20ポイント使って「ものづくり工作室」を利用することも出来るんです!
とってもお得ですよね!ぜひ入会してくださいね!

まとめると、
(1)2,000円のお買い物をして、工作室を利用する
(2)「メンバーズカード」の貯まっているポイントから、20ポイント使って工作室を利用する
のどちらかを選べます♪
お好きな方を選んでくださいね。

受付が終わると「ものづくり工作室」を利用出来る名札がシリコンハウス店員から渡されます。
それを持って、3Fの「ものづくり工作室」に行ってくださいね。
あとは好きなだけ、工作を楽しんでください!

ちなみに、利用時間なのですが
シリコンハウスの営業時間は「10:00~19:00」です。
でも、ものづくり工作室の利用時間は「13:00~18:00」です。
店舗開店時間と同時に向かったのに、開いてないよー!なんてことにならないよう、注意してくださいね。
他にも、イベントなどで臨時休業になる場合もあるので、こちらのカレンダーページでチェックしてくださいね♪
→カレンダーページはこちら


さて、お次は工作室の設備について説明します。
まずこちらが入り口です。
kousakusitsu2019-11


工作室には国内メーカーさんが提供してくれたハンダゴテ工具などがあり、自由に使うことが出来ます。
kousakusitsu2019-13
作業スペースも以前よりも広くなりました。
空いてる席を自由に使ってくださいね。

ハンダゴテも、温度調節付きのハンダゴテや、ステーションハンダゴテなどがあります。
kousakusitsu2019-12
個人ではなかなか手が出ないお高いハンダゴテも、「ものづくり工作室」なら遠慮なく使えちゃいます。
お高いハンダゴテはホントに使いやすくて、初心者の方でもスイスイハンダ付けができてしまいます。
いやー、そんなことある?って思うでしょ。私も思っていました。
これは論より証拠。実際に体験して欲しいです。
そういう体験が出来ちゃうのが「ものづくり工作室」の醍醐味!
ぜひ、ステーションハンダゴテ、使いに来てくださいね!


ハンダゴテ以外にも工具は色々取り揃えています!
kousakusitsu2019-15kousakusitsu2019-16kousakusitsu2019-17
テスターペンチヒートガンワイヤーストリッパーなどもあります。
一通りのことはできるように工具をそろえているんです。

ちなみに、オカポンが未だ使ったことが無い★「安定化電源というものも使えます!
kousakusitsu2019-18kousakusitsu2019-19kousakusitsu2019-20
ただ作るだけじゃなくて、作った後の検査や実験も、ある程度は「ものづくり工作室」でできちゃうんですね。

他にも、フリーWi-Fi(無線LAN)も使えるようになってます。
kousakusitsu2019-21
お客様の中には自分のパソコンを持ってきて、無線LANにつなげて調べ物をしながらとか、資料を見ながら工作をしている方もたくさんいらっしゃいます。
最近は工作するにもインターネットが必須ですからね。
こういうところもちゃんと押さえているんです。

荷物置き用のかごも用意しています。
kousakusitsu2019-22kousakusitsu2019-23
机の下に設置されているので、自由に使ってくださいね。

工作室内には、今まで電工女子会が作ってきたものやデモ品なども色々あります
kousakusitsu2019-24kousakusitsu2019-25kousakusitsu2019-26
手に取って、こんなこと出来るんだ、こんな風になってるんだー!と触ってみてくださいね。
ホントどんどん数が増えていって最近収拾がつかなくなってますけど...

他にも、工作室には缶バッジが作れるコーナーがあります。
kousakusitsu2019-27kousakusitsu2019-29kousakusitsu2019-30
色塗り用紙やデザインの紙もあるので、それを使ってオリジナル缶バッジを作ってもらっても良いですし、自分でオリジナルデザインの紙を持ってきて作ってもOKです。
サイズは2種類あって、
大サイズ…完成サイズ:直径44mm (直径54mmの余白部分が必要です)
小サイズ…完成サイズ:直径32mm (直径44mmの余白部分が必要です)


缶バッジの素材は、工作室内のガチャガチャにあります。
2個分で100円。ぜひ買って作ってみてくださいね!
kousakusitsu2019-28


3年前と違うところ、と言えば、工作室内に書籍コーナーができました!
電子工作、電子部品についての書籍や雑誌がずらり!と並んでいます。
kousakusitsu2019-31kousakusitsu2019-32kousakusitsu2019-33
中にはとっても古いトランジスタ技術なんかも置いています。オカポンよりも年上の雑誌もいますよ!
ぜひ、手に取って読んでみてくださいね♪


そしてそして!IchigoJamやArduinoを無料で貸出しています
kousakusitsu2019-34kousakusitsu2019-35kousakusitsu2019-36
これは、「チャレンジBOX」といって、工作室利用の方に工作室内で使用できるセット品となっています。
買おうかどうか悩んでいる人はぜひ触ってみて、これは自分用に欲しい!となりましたら、ぜひ店頭で購入してくださいね。


そして、工作室には熟練スタッフさんが常駐してくれています!
ハンダ付けのレクチャーや工具の使い方など、色々と教えてくれます。
とっても心強いですよね!
オカポンもキットを作るとき、いつもとってもお世話になっています。ヘヘヘ。


注意点は、ハンダなどの消耗品は自分で用意しないといけません。
持ってくるのを忘れた!や、この部品が足りない!となっても、1F・2Fが店舗なので自分が欲しいものや必要なものがすぐに手に入っちゃいます。これが意外と便利なんですよ。ホントに。



さてさて、どうでしたか?
前回より、「ものづくり工作室」について、お伝えすることが出来たでしょうか?
是非、シリコンハウス3階「ものづくり工作室」に、足をはこんでみてくださいね!


(記事:オカポン)

更新予定:毎週木曜日(次回は10月31日です!)

記事担当:
イベント告知


先週のブログ記事の最後にぐっちさんからも告知があったのですが、今回はより詳細なイベントの告知をさせてもらいます♪

11月2日(土)、3日(日)
大阪南港ATCの「ATCロボットストリート in 咲洲こどもEXPO 2019」で、ハンダ付けワークショップを開催します!

作るキットは…
skmEXPO-6makersbazaar2019-2makersbazaar2019-3

「メイカーズバザール大阪2019」でも大好評だった、「おしゃべり宇宙人を作ろう!」を開催します!!
メイカーズバザールの時はホントに大好評で、予約だけで席がほとんど埋まってしまい…
「当日受付出来ないの?」「はんだ付けやりたかったよ~」「宇宙人作りたかった~!」という声を沢山頂きました。
あの時はありがたいやら申し訳ないやら...

とうことで、メイカーズバザールの時の反省点を見直しして、バージョンアップしたハンダ付けワークショップとして帰ってきますー!

で。
「おしゃべり宇宙人」って何?という人の為に、少し説明しますね。
なんと「しゃべるぬいぐるみ」のことなのですー!
えっ!?しゃべるの!?って思うでしょ。
この「しゃべるぬいぐるみ」は自分のしゃべった言葉を宇宙人みたいな声で復唱(マネ)してくれるんです!
ワークショップのメインはその中の基板部分のハンダ付けなんです!

作り方説明書などは前回使用したものをもっと分かりやすく作り直していますよ♪
ハンダ付け箇所もそんなに多くないので初心者の方でも安心です。
もし分からなくても、スタッフがそばに居るので安心してくださいね。

イベントの流れをさらっと説明しますね。

今回は、ハンダ付けの練習をしっかり体験して欲しいな!ということで、1回につき2時間制にしました。
たっぷり時間を撮ったので、思う様ハンダ付けを楽しんでくださいね!

イベントの最初にハンダ付けのレクチャーと練習をします。
makersbazaar2019-2-12makersbazaar2019-2-13
(※写真は2019年度メイカーズバザールのものです)

最初にしっかりハンダ付けの練習をして、本番のミスを少なくしよう!
はんだごての使い方に慣れよう!ということを目的にしています。
なのでハンダ付けが初めての方でも安心して参加してくださいね!

練習が終わったらいよいよ本番
宇宙人の中身(電子回路基板)にハンダ付けします。
skmEXPO-3skmEXPO-1skmEXPO-2

ハンダ付け箇所はそんなに多くありませんし、事前の練習で培った技術がここで効いてきます!

基板を組み立て終わったら、最後にぬいぐるみ部分を作ります
skmEXPO-4skmEXPO-5makersbazaar2019-9


前回と同様、顔の部分は「靴下」で出来ていますよ!
同じ靴下を使っていても仕上がりがみんなそれぞれ違っていて、個性が出るのが本当に面白いな!って思いました。

makersbazaar2019-2-48makersbazaar2019-2-46makersbazaar2019-2-41
(※写真は2019年度メイカーズバザールのものです)


ワークショップは、材料費込みの2,000円でご参加いただけます!
もちろん作ったキットはお持ち帰りできますので、持って帰って、みんなに自慢してくださいね。

イベントの時間ですが、2日と3日で異なるので注意してくださいね。

2日(土)
(1)10:30~12:30
(2)13:00~15:00
(3)15:30~17:30


3日(日)
(1)10:00~12:00
(2)12:30~14:30
(3)15:00~17:00


の計6回です。
当日満席の場合、他の時間での参加をお願いしますので、早めのご予約が安心だと思います♪

事前予約はこくちーずからお申し込みください。

専用ページはこちらから→
【11/2(土)/3(日)】→「こくちーずPRO」





そしてそして、今回も共立電子産業の物販ブース(ポップアップ・ストア)もあります!

makersbazaar2019-2-3makersbazaar2019-2-7makersbazaar2019-2-8
(※写真は2019年度メイカーズバザールのものです)

色んなロボットのキットや、ハンダ付けのキットプログラミングを楽しく学ぶことが出来るキット書籍なども持っていきます♪
他にも、IchigoJammicro:bitRaspberry PiArduinoコイン電池で光るLEDワイヤーハンダゴテセットなんかも持っていきますよ!

是非、お立ち寄りくださいね♪


皆さまのご参加お待ちしております!

(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は10月24日です!)

記事担当:
ハンダ付け不要-非マイコン系


こんにちは、ぐっちです。

ようやく暑さも和らぎ、秋めいてきましたね。
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、と色々なことにチャレンジ!没頭したくなる秋!
共立電子はやっぱり電子工作の秋!を推していきたいと思います。^^

先日、シリコンハウスをウロウロしていたときに見つけた部品。

1
じゃん!
これ、★「リードスイッチ」っていうんですが、磁石を近づけると接点がONする仕組みになっているんです。

今回はこの部品を使って、ちょっとしたハロウィン工作できるんじゃない?と、思いついたので、さくっとご紹介したいと思います。

まずは、どんな感じで動作するのかを見たいと思います。

早く結果が見たいので、★ブレッドボードを使って、時短で回路を組んでみました。
2
LEDを2個点灯させる回路です。

使用部品は、
LED
・抵抗
です。

φ10mmの赤色LEDがシリコンハウスで特価販売されていました。
3
今回はこれを使用しました。
後の工作用に2個LEDが必要なので、予め2個のLEDが点灯する回路にしました。

リードスイッチに磁石を近づけて接点をONさせて、LEDがピカっと光れば成功です。
早速やってみましょう。
45
リードスイッチに磁石を近づけて・・・
6
お!光った!
リードスイッチの接点がつながった音なのかな?かすかに「ピンッ」っという音が聞こえます

物理的にスイッチを押さなくても、ONになるんです。
へーー。リードスイッチって面白い!^^

この仕組みを仕掛けにして、ハロウィンオブジェ(?)を作ってみようと思います。
準備するもの。
まずは、ダンボール
7

ストロー磁石
8

あとはマスキングテープとかテープ類。

そして、こんな絵を描いてみました。
9
木のオバケの絵です。
なかなか怖い絵が描けて満足です。ふっふっふ。
これをダンボールに貼りつけて、
10
目の部分に穴をあけて、背面に先程製作したブレッドボードの回路を貼りつけてみました。

LEDは目の部分になります。
1112
とりあえず、の簡単工作のため、見た目は全然スマートじゃないです。すみません。

そして、次はストロー
ストローの先端に磁石をテープでぐるぐる固定します
1314
これで完成です!
もうおわかりですね。
ストロー先端にくっつけた磁石でリードスイッチをONさせてLEDが光る仕組みです。

では、魔法使いになった気分でやってみましょう。
ラリラリルー♪
キャーー!!目が光ったよ~~~!!

以上、ちょっと怖くて、ちょっと楽しいハロウィン工作でした。
「「ガー!」とか音が出たらもっといいと思う!」と電工女子仲間からも言われたので、
またブラッシュアップできたらやってみたいと思います。(未定です。すみません)


そして、そんな私たち電工女子会は11月の「ATCロボットストリートin咲洲こどもEXPO2019」でワークショップを開催します。
夏に好評を博した「おしゃべり宇宙人」を今回もやりたいと思います。
前回よりもパワーアップした内容で、ハンダ付けもよりディープに体験してもらおう!と現在準備中です。
是非、遊びに来ていただけたら、と思います。


開催日時は11月2日(土)、3日(日)
事前予約優先制です。
こくちーずからお申し込みください。
よろしくお願いしま~す!


(記事:ぐっち)
更新予定:毎週木曜日(次回は10月17日です!)

このページのトップヘ