エレショップblog

半導体・センサー・マイコン・電子工作キットほか、各種電子部品の専門店「共立エレショップ」から主に電子工作の関連情報をお届けします。 http://eleshop.jp/

記事担当:
ハンダ付け必要-非マイコン系

先週は、ずーーーーっと気になっていた★「チップ部品使用 音感知LED10点タワー / KP-SHE001」の組立第二弾、チップ部品をすべて取り付け終わったところまで進みました。
KP-SHE001-2-20kpshe001a
★「電工女子★チップ部品使用 音感知LED10点タワーを作ります!★」
★「電工女子★チップ部品使用 音感知LED10点タワーを作ります!Part.2★」


今週はその続きから進めていきたいと思います!
まずは、ボリュームコンデンサマイク
KP-SHE001-3-1KP-SHE001-3-2KP-SHE001-3-3
今回のボリュームは面白い形をしてますね。
円盤の裏に5本の足と2本の爪が出ています。
足の出方が特徴的なので付け間違えることはなさそうですね。


KP-SHE001-3-4KP-SHE001-3-5
コンデンサマイクには実は極性があります。
でもこちらも足の出方に特徴があるので、基板に描かれている丸い線に合わせて取り付ければOKです。
なんだか久しぶりにチップ部品じゃない普通の部品をハンダ付けした気分です。
やっぱり、チップ部品のハンダ付けとは全然違いますね~。
やることは一緒なんですが、足が出ているか出ていないかだけでこんなに変わるなんて。面白いです!


次は、USBミニコネクター
KP-SHE001-3-6KP-SHE001-3-7KP-SHE001-3-8
足があるっちゃあるんですが、かなり短いのと、パターンが狭い!!!
ハンダ付けがチップ部品とは違う意味で細かい作業になるので、がんばってください。

それにしてもこのUSBミニコネクタ。足同士が近すぎて、ちょっとハンダを盛りすぎただけで隣の足とブリッジしてしまいそうになります。
…ひょっとしたら、チップ部品のハンダ付けより難易度高いんじゃないの?!…と思ったんですが、ここでも大活躍、の!★「プリント基板用フラックス」~~~~♪
KP-SHE001-2-5KP-SHE001-2-4

このフラックスにはハンダの粘度を下げてハンダが流れやすくする作用があるんですね。
つまり初心者のハンダ付けにありがちなハンダのツノが出来たりブリッジするのを防いでくれるんです。
なのでハンダ付けする前にフラックスを塗っておくと、きちんとハンダ付け出来ました!!
KP-SHE001-3-9
フラックスはハンダの中にも含まれているんですけど、量が少ないのですぐに蒸発してしまうんですって。
とくにオカポンみたいなハンダ付けの初心者はハンダごてを長い時間当てがちなので、あらかじめフラックスを塗っておくとハンダ付けの成功率が上がるんですね。
皆さんもハンダ付けに困ったらフラックスを使ってみるのも良いかもしれませんね。

では部品の取り付けに戻りましょう。
次は、スライドスイッチです。
KP-SHE001-3-10KP-SHE001-3-11
取り付け方向は無いので、基板の穴位置にあわせてハンダ付けしてください。

次はLED
KP-SHE001-3-12
袋にLEDの色を表す赤と青のしるしがついています。(ロットによってしるしの付け方は変わるそうです!)
見た目は透明なので、赤と青のLEDが混ざってしまうと分からなくなってしまうので注意が必要です。

KP-SHE001-3-13KP-SHE001-3-14
LEDは今まで部品を付けてきた面の反対側(裏側?)に取り付けます。
LEDは長い方の足が+でしたね。基板にも「+」の印字がされているので、位置をあわせてハンダ付けしてくださいね。

もう一つ注意点があります。
さっきも書きましたけど、LEDは今までチップ部品とかをハンダ付けしていた面にハンダ付けするんです。
なのでLEDの足をハンダ付けする際、うっかりチップ部品にハンダごてが当たるとチップ部品のハンダが溶けてチップ部品が取れてしまうことがあるんです!
オカポン大好きフラックスがあれば取り付け直すことはできますが、部品に長時間熱を与えると壊れちゃうし、なにより苦労して取り付けたチップ部品をもう一度取り付けるのが面倒なんです!
だからLEDの取り付けは注意して行ってくださいね!! 

ということで、LEDを取り付けたらこんな感じ。
KP-SHE001-3-15KP-SHE001-3-16
キラキラで綺麗ですよねぇ♪


以上でハンダ付けは終了です。
いやはや、意外と苦労しました。

ではでは、動作確認です!!
キットに付属しているmini USBケーブルを使います!
KP-SHE001-3-17KP-SHE001-3-18
このUSBケーブルは基板に電源を供給するためのケーブルです。
なので必ずしもパソコンに挿す必要はありません。
モバイルバッテリーでもスマホの充電用アダプターでも良いのでつないでくださいね。
そうそう、下準備として、スイッチをオンにする前にボリュームを目一杯時計回りに回しておいてくださいね。マイクの感度を最高潮にするためです。

準備が出来たらスライドスイッチをオン!!にすると・・・・・
光ったーーーーー!!!!!!
KP-SHE001-3-20KP-SHE001-3-19

やったーーーーーーーーー!!!!!
大・成・功!!


無事完成したことを確認したら、ボリュームを動かして感度調節します。
このボリュームはコンデンサマイクの感度調節用なんです。
コンデンサマイクで拾った音の大きさでLEDが光るので、自分の好みの感度になるようにボリュームを回して調整してくださいね。
KP-SHE001-3-21KP-SHE001-3-22
へへへへへ、ちゃんと動いています!!
めちゃめちゃ嬉しいですね!!!


さーて、では最後の工程、アクリルの設置をしようかな~、と思ったんですが。
ちょっと待って!!!
基板がフラックスでベッタベタなんです。
まぁ、このままでも良いっちゃ良いんですが、後々ホコリがついて誤作動したり壊れても嫌なので、綺麗にしたいと思います。

使うのはこちら★「フラックスクリーナー▲航空便不可▲ / FL-L15」
KP-SHE001-3-23

使い方はとっても簡単。
フラックスでベッタベタになった箇所に、フタに付属しているハケでたっぷり塗ります。(あまり広範囲に塗らない方がよいです)
オカポン、もったいないなーと思って少ししか塗らなかったんです。
が、それは使い方間違えています。クリーナーはすぐに乾いちゃいますのでベタベタが全然取れないです。
なのでたっぷり塗って、クリーナーが乾く前に★「キムワイプ」などを使ってクリーナーを拭き取ります。

ということで、クリーナーを使ってちょっとずつ拭き取ったのがこちら!!!
KP-SHE001-3-24KP-SHE001-3-25KP-SHE001-3-26

ベタベタがきれいに取れました!
今回使ったフラックスは「無洗浄タイプ」なので必ずしもクリーナーで拭き取る必要はないんですけど、フラックスの中にはそのままにしておくと金属を腐食させてしまうものもあるので、拭き取る習慣を付けた方が良いみたいです。
なにより、フラックスクリーナーで基板を拭くと、とってもキレイになるので気持ちいいですよ!


残す工程はアクリルの取り付けだけなんですが、大体ここまでで1時間かかりました。
ということで、今週はここまで!
次回ついにようやくやっと完成!?する予定です。


皆さんもぜひ作ってみてくださいね!

(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は11月28日です!)


★記事内で紹介した商品は、こちらから購入できます!★

商品
型番
個数
一括注文
リンク先
チップ部品使用 音感知LED10点タワー KP-SHE001 1個 こちらから→
※個数を記入していますが、リンク先ページ内で変更可能です。


★キット製作時に使用した道具は、こちらから購入できます!★

商品
型番
個数
一括注文
リンク先
DASH低価格セラミックヒーターハンダこて15W
はんだ付け入門セット
FX650-84 1個 こちらから→
マイクロニッパー 11295 1個
精密ピンセット/逆作用ピンセット 先細 TS-16 1個
電子工作用ハンダ SD-63 1個
ワイヤーストリッピングゲージ BBM-WSG 1個
セラミックヒータータイプ用こて台 FH300-81 1個
※個数を記入していますが、リンク先ページ内で変更可能です。

記事担当:
ハンダ付け必要-非マイコン系


先々週、ずーーーーっと気になっていたけど手を出せずにいた★「チップ部品使用 音感知LED10点タワー / KP-SHE001」を作り始めました。
kpshe001akpshe001fKP-SHE001-1-23

★「電工女子★チップ部品使用 音感知LED10点タワーを作ります!★」

前回は1時間近くかけてチップ抵抗を全部取り付けるところまでいきました。
今回はその続きです!
残りのチップ部品をサクサク取り付けて行っちゃいますよ!

そうそう、その前に。
あったら超便利!!!
と言いますか、ピンセットと同じくこれもチップ部品をハンダ付けするのにそこそこ重要(オカポンレベルは必需品)な商品の紹介をしたいと思います!
それは…★「フラックス」です!!!!
オカポンが使っているフラックスは★「プリント基板用フラックス 無洗浄RMAタイプ」なんですが、あればとっても便利なんです!!

まずはこの写真をご覧ください。
KP-SHE001-2-1KP-SHE001-2-2
まぁへたっぴなので上手くハンダ付け出来なくて、チップ抵抗が斜めにくっついちゃってます。(左写真)
で、ズレを直そうとピンセットでチップ抵抗を持ちながら熱を加えて位置修正をするんですが、熱を加えすぎてハンダのフラックスが飛んでしまい…ハンダがびよーんと伸びちゃったんですよね。(右写真)

こうなってしまったら綺麗にハンダを乗せることが出来ないんです。
上に新しいハンダを乗せてもこんもりしちゃうし…ハンダが荒ぶって大人しくしてくれないんですよね。
困ったなぁ・・・・というときに!フラックス~~~~♪
KP-SHE001-2-5KP-SHE001-2-4
このフラックスをフタの裏についているハケで、びよーんと伸びたハンダの上にサッとひと塗り!
その上からハンダゴテで熱を加えてあげると…なんということでしょう!!
KP-SHE001-2-3
綺麗なハンダ付けの形に戻りました!

ということで…
・うまくハンダ付けが出来なかった!
・フラックスが飛んでしまって、上手くハンダ付けが出来ない!

なんて時にはこのフラックスを塗ってハンダ付けをしてみてくださいね。


さて、では作業に戻りましょう。
チップ抵抗のハンダ付けが終わったら、次はチップコンデンサです。
KP-SHE001-1-19
前回、オカポンが間違えかけた左上の部品ですね。

さて、では2012サイズの4.7μF(表示が「475」)を取り付けよう!と思って探したところ…
無い!!!!
テープに手書きで数字が書いているものだと思ったんですが、見当たらず。
袋ひっくり返して、予備分も出して、色々探したけど無かったんです。
うそやーーん…と思って、説明書見てみると...
これまた見落としてたー!!!ってなりました。
KP-SHE001-2-6KP-SHE001-2-7
えぇ、形が違ったんですよ!!!ナンテコッタイ...
説明書、しっかり見る、重要!

それも、他のチップコンデンサと違って極性(取り付け方向)があるんです。
KP-SHE001-2-8KP-SHE001-2-9
基板に書いてある「+」の方に、チップコンデンサの帯がくるように配置します。
チップ抵抗と比べるとちょっと大きいのですが、ハンダ付けの方法は同じですよ!

他のチップコンデンサは取り付け方向が無いので、各値の場所に取り付けてくださいね。


次は、トランジスタ
KP-SHE001-2-10
トランジスタはチップになっても3本足なんですね!
どこからハンダ付けしよう…とちょっと悩んだんですが、1本の方をハンダ付けしてから2本の方をハンダ付けすれば、案外簡単にハンダ付け出来ました!
KP-SHE001-2-11KP-SHE001-2-12KP-SHE001-2-13

ただ、やっぱり今までやっていた2か所ハンダとは違うので、モタモタしちゃってハンダのフラックスを結構飛ばしたんですよねー…。
やっぱり★「プリント基板用フラックス」大事!!

KP-SHE001-2-14KP-SHE001-2-15
ということで、現在こんな感じです。


次は、ダイオード
KP-SHE001-2-16AN-480-12
あれ、なんか見覚えある感じ!
リード線付き(右写真)と雰囲気が似ていますね。普通のダイオードのリード無しって感じ。
しかし、まさかの円柱…。気を抜くとコロコロ転がって行っちゃうんです...
慣れるまで、ちょっと難しかったです。。。
チップタイプのダイオードもリード線付きと同じで、極性(取り付け方向)が決まっています。
ダイオードの黒い帯と△マークの方向をあわせてハンダ付けしましょう。
KP-SHE001-2-17KP-SHE001-2-18
今までのチップ抵抗のように基板上にしっかり固定できるわけでも無いので、横から見ると少し浮いているんですが…これでイイのだ!!


ということで、1時間でこんな感じ。
KP-SHE001-2-19KP-SHE001-2-20
ようやくチップ部品を取り付け終わりました。
そろそろ終わりが見えてきました!
次回はようやく完成するかも!?


皆さんもぜひ作ってみてくださいね!

(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は11月21日です!)


★記事内で紹介した商品は、こちらから購入できます!★

商品
型番
個数
一括注文
リンク先
チップ部品使用 音感知LED10点タワー KP-SHE001 1個 こちらから→
※個数を記入していますが、リンク先ページ内で変更可能です。


★キット製作時に使用した道具は、こちらから購入できます!★

商品
型番
個数
一括注文
リンク先
DASH低価格セラミックヒーターハンダこて15W
はんだ付け入門セット
FX650-84 1個 こちらから→
マイクロニッパー 11295 1個
精密ピンセット/逆作用ピンセット 先細 TS-16 1個
電子工作用ハンダ SD-63 1個
ワイヤーストリッピングゲージ BBM-WSG 1個
セラミックヒータータイプ用こて台 FH300-81 1個
※個数を記入していますが、リンク先ページ内で変更可能です。

記事担当:
イベント告知


先週の土日、11/2(土)と3(日)に大阪南港ATCで開催された「ATCロボットストリート in 咲洲こどもEXPO 2019」に参加してきました!
このブログでも少し前に告知しましたが、今回も電工女子会でハンダ付けワークショップを行いました。
(「【告知】電工女子★11/2,3@「ATCロボットストリートin咲洲こどもEXPO2019」でハンダ付け体験会します!★」)

当日はたくさんのお客様にお越しいただきまして、本当に有難うございました!!
skmEXPO-2-20skmEXPO-2-2skmEXPO-2-9

今回ワークショップは事前予約を受付ていたんですが、有難いことに予約だけで席がすぐに埋まってしまう盛況ぶり!
嬉しい反面、こんなにも興味を持ってくれる人が沢山いらっしゃる、ということにちょっぴり緊張してしまいました。

ワークショップ当日も「やってみたい~!」という声も沢山聞こえてきて、嬉しいやら申し訳ないやら…。
また別の機会で「おしゃべり宇宙人」のイベントが出来ればな~、と思ったオカポンなのでした。


さて、では当日の様子をレポートしたいと思います。
ワークショップの流れは、夏に行ったメイカーズバザールと同じです。

skmEXPO-2-6skmEXPO-2-7
まずは、受付を済ませたら好きな靴下を1つ選んでもらいます。
この靴下が宇宙人の本体になるんですね。
「白」と「しましま」靴下には、追加のデコパーツを選んでもらいました。そのままだと見た目がシンプルになりすぎるので。
本体を選んだら次は足の部分になる「リボン」を1束、大・小の「目玉」から好きなものを2つ、デコパーツを3つ選んでもらいました。

そして、今回使用した「靴下」なんですが、タビオ株式会社さんにご提供いただいたものなんです!!
本当に有難い!!
すごく生地がしっかりしていて肌触りのいい靴下がたくさんあったので、頬擦りしている子をよく見かけました。
お母さんからも「これ色も素敵だし私が欲しいわ~!」という感想をいただいたほどです。


時間になったらイベント開始。
まずは40分ほどハンダ付けのレクチャー&練習時間です。
skmEXPO-2-5skmEXPO-2-23skmEXPO-2-49

skmEXPO-2-10skmEXPO-2-13skmEXPO-2-11
今回はレクチャーの流れを今までとは少し変えてみました。
ハンダ付けの方法を1つずつ紹介し、手順ごとにスタッフがテーブルで実際に見本を見せます。
しっかりと練習をして「ハンダ付け」に慣れてもらい、自信がついたら本番のキット作りに移ってもらうようにしたので、ハンダ付けもキット製作もスムーズだったように思います


練習で自信がついたらいよいよ本番のキット製作
skmEXPO-2-40skmEXPO-2-41skmEXPO-2-42

skmEXPO-2-43skmEXPO-2-44skmEXPO-2-47
メイカーズバザールの時よりもハンダ付けする箇所は少なかったのですが、それでもみんな完成までが早い!そして、失敗無しで完成する子がほとんどでした。
ハンダ付けをしたことが無かった子が多かったのですが、それでも全員無事キットを完成させたのには驚きです。


キットが完成したら、次はぬいぐるみ作り
skmEXPO-2-45skmEXPO-2-46skmEXPO-2-48
みんな楽しそうに、親子でデコってオリジナルの「おしゃべり宇宙人」を作ってくれましたよ!

みんな一生懸命工作をしてくれて、出来上がった時に満面の笑顔を見ることが出来て、こちらも嬉しくなりました。
skmEXPO-2-24skmEXPO-2-25skmEXPO-2-26

skmEXPO-2-27skmEXPO-2-28skmEXPO-2-33

skmEXPO-2-30skmEXPO-2-32skmEXPO-2-31


こうしてみると宇宙人の顔の部分が靴下だなんて分かりませんよね
靴下の中に基板と綿を詰めて頭(と胴体?)を作って、好きなデコパーツで飾り付けます。
デコパーツは同じものでも配置が違ったりでみんなの個性があふれる宇宙人になってました。

では、みんなの作品を紹介しますね♪
skmEXPO-2-8skmEXPO-2-12skmEXPO-2-35

skmEXPO-2-14skmEXPO-2-17skmEXPO-2-19

skmEXPO-2-21skmEXPO-2-18skmEXPO-2-22
ホント、素敵な宇宙人ばかりで見ているだけで楽しくなっちゃいました♪


今回初めての試みとして、感想や次作ってみたい物などをフセンに書いてもらい、パネルに貼ってもらいました♪
skmEXPO-2-4skmEXPO-2-1skmEXPO-2-36
今までは一人に一枚ずつアンケート用紙を渡して書いてもらってたんですけど、その時よりも感想の言葉が多かったように思います。
次に作りたい物とかもご意見いただいたので、皆さんのご希望に添えるよういろいろ試していきますね!

他にも、シールを貼ってもらうアンケートも横に設置しました。
skmEXPO-2-37
楽しそうにアンケートを書いてくれる人も多かったですし、ニコニコしながら感想を読んでいらっしゃるお客様もいましたよ。


受付場所には今回使用したキットの完成品を置いていたのですが、興味深げに触っていってくれたお子様や、キットに向かってお話してくださるお子様もいて、楽しんでくれて良かったなぁ、と思いました。
参加してくださった皆さんはもちろん、通りがかった人たちにも楽しんで頂けたようで、電工女子会一同喜んでいます!
本当に有難うございました!

これからも電工女子会の活動にご期待くださいね!



ちなみに共立電子産業としては、物販(ポップアップ・ストア)もしていました。
skmEXPO-2-3skmEXPO-2-34skmEXPO-2-39
やはり、プログラミングのキットなどが好評だったようです。
デモ品も多く持って行っていたので、たくさんのお客さまに足を止めていただいたようです。
そうそう、今回初の試みとして「ハンダ付け体験ブース」を設置しました。こちら、順番待ちの列もできるほど盛況だったようです!!

多くのお客様にお越しいただけたことに本当に感謝です♪

みなさん、ありがとうございました!


(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は11月14日です!)

このページのトップヘ