エレショップblog

半導体・センサー・マイコン・電子工作キットほか、各種電子部品の専門店「共立エレショップ」から主に電子工作の関連情報をお届けします。 http://eleshop.jp/

記事担当:
イベント告知


共立電工女子会は2020年も「ハンダ付け未経験・・・でも「やってみたい!」」という皆様を応援していきたいと思います!
ということで、2月もワークショップを開催しま~す!ヽ(*´ω`)ノ

今回は「ひなまつり」がテーマです。
まずは完成品をごらんください。ジャン!
1

ベースとなる電子工作キットは「音や振動に反応してLEDが光る」キットで、
私たち、共立電工女子会は過去何度かこのキットを使用した工作会を開催しました
23

今回はこのキットを使って、「おひなさま」と「おだいりさま」を製作してもらおうと思っているのですが、
電子工作(ハンダ付け)アクリル板の取り付けレジン工作、あと今回は紙工作までやっちゃおうかと思ってるんです。
すごい盛沢山!!
1人で2個作るの、無理です。時間ありません!ごめんなさい!!
ということで、今回は2人一組で参加していただきたいと思っています。

親子でも兄弟でも、友達でもOK。
とにかく2人一組で「おひなさま」と「おだいりさま」を1個ずつ作ってもらいます。
ひな壇は2人協力して1台作ってください。

今回もアクリル板やLEDの色は選択いただけるようになっています。
「おひなさま」はラベンダー色か桃色。
「おだいりさま」はミントグリーンかライトブルーです。
4
LEDも赤、緑、青から選択してもらおうと思っています。
実はまだ準備中で、現物写真が少ない(というか、ないものもあり^^;)です。。すみません。
現地で現物を見て選択いただければ、と思います。

電子工作のワークショップに参加したことがない人、ハンダ付けが初めての人にも丁寧にレクチャーさせていただきますのでご安心ください。
そして、製作前にみんなでたっぷり練習しますので、ガンバッてくださいね。^^

さて、「具体的にどうやって作るの?」「出来るかどうか不安…」という方に、作り方をサクっとご紹介したいと思います。

まずは部品チェックから↓
5

これらの部品を順番に基板へハンダ付けしていきますよ♪
67

①抵抗 3個
基板にハンダ付けします。
8

②トランジスタ 2個
向きがあるので注意してくださいね。
910

③コンデンサマイク 1個
基板に差し込む位置が印字されているので、その上に配置してください。
1112

④LED 5個
これもプラス、マイナスがあるので要注意です。
足が長いほうがプラス、短い方がマイナスです。
1314

⑤電解コンデンサ 2個
これもプラス、マイナスがあります。
ちょっとトリッキーなのが、上の電解コンデンサと下の電解コンデンサではプラスとマイナスの位置が逆なんです。
基板をよく見て、間違えないようにハンダ付けしてくださいね。
151617

⑥電池ボックス 1個
電池ボックスから出ている赤と黒の線を基板にハンダ付けします。
プラス(赤線)、マイナス(黒線)がありますので要注意です。
18

・・・と、ここでハンダ付けする際のちょっとしたコツをご紹介。
基板に色々な部品をハンダ付けしていくと、基板をひっくり返した時ガタガタしてハンダ付けがしにくくなるんです。
取り付けた部品の高さがまちまちで安定しないんですよね。で、グラグラしてハンダ付けしづらい!!
そういうときはマスキングテープを活用してください。
マスキングテープで基板を机に固定してあげるとハンダ付けしやすくなりますよ♪
ハンダ付けし終わったら、すぐ取り外せるし、便利ですよね。
19

以上でハンダ付けは終わりで~す!
20

基板が完成したら、アクリル板と基板を合体させます。
電池ボックスのフタにネジ、スペーサーを使って取り付けます。
212223

そして、レジン工作。
「おひなさま」と「おだいりさま」の手元に注目!
「おひなさま」は「扇」、「おだいりさま」は「しゃく」を持っています。
ここに、ラメやスパンコールを入れて、レジンを流し込んでオリジナル感を出しましょう!
242525-2

「おひなさま」「おだいりさま」本体はこれで完成です!!

あとは、箱と折り紙などをお渡ししますので、ひな壇を自由な発想で製作していただければと思います。
こちらも電工女子会でアイデア出し中なんですが、↓こんな感じに色々アレンジできると思います。
262728

29

ではでは!完成したひな壇を動画でご覧ください♪
※音が出ます

なかなかカワイイと思うのですが、いかがでしょうか?^^

「おひな祭り」は女の子のお祭りですが、もちろん老若男女問わず「作ってみたい!」という方は是非是非ご参加ください!!
お母さんや妹、おばあちゃん、女子のお友達に作ってあげよう!という優しい男子、ウェルカムです!ノ (*^ω^*)ノ

参加費用は一組3,000円です。(「おひなさま」「おだいりさま」一組のセット料金です)
2人一組でお申し込みください。

開催場所シリコンハウス3F「ものづくり工作室
日時2020年2月22日(土)
【午前の部】10:30~12:30
【午後の部】13:00~15:30

の2回開催。事前予約制です。

他、詳しくは専用サイトをご覧ください。



皆さまのご参加、お待ちしております!

(記事:ぐっち)
更新予定:毎週木曜日(次回は2月6日です!)

記事担当:
ハンダ付け必要-非マイコン系


2020年初の工作記事は、サンハヤトから出ている★「ハンダ付け電子工作キット(雪だるま)」を紹介しようと思います!!
esk01a

今の時期にピッタリ!!オカポン的に今一番エモい電子工作キットなのです。
なぜなら初心者にとっても優しい部品点数(14点)、簡単だけど見た目も可愛い!
そしてなにより、あらかじめ電池が入っている!これはとっても嬉しいポイントですね!

では早速、パッケージを開封してみましょう!
SH-yukidaruma-1
基板の雪だるまがとっても可愛いですよね!!
でも、基板にイラストが描いてあるのってホント新鮮。
こういう基板にイラストが描かれてる可愛いキットがもっと増えればいいのに…と思ったり。

そして今回のキットも、ハンダ付けは数回しかしたことが無い「しげぽん」に作ってもらいましたー!

サポートもアドバイスも特にせず、キットだけを渡して作ってもらったので、初心者「しげぽん」がどういうところに躓くのか聞かせてもらいました


まずは、抵抗
SH-yukidaruma-3SH-yukidaruma-4

抵抗って足の根元部分を曲げなければいけないんですが、この曲げる位置を間違えると(根元よりも少し離れた場所で折り曲げたりすると)、抵抗が基板の根元まで入らなくて取り付けにくかったそうです。

KP-ODO602-1-7ta04-7
こんな感じで、ギリギリ根元で折り曲げましょう~!

抵抗、スイッチ、トランジスタを組み込んだらこんな感じ。
SH-yukidaruma-5


次の躓きポイントはコイン電池ホルダ
SH-yukidaruma-7SH-yukidaruma-6

オカポンも今まで何回か経験したことあるんですが、コイン電池ホルダの下に支えるための足があるんですよね。
コレのせいでコイン電池ホルダの本体がカタカタ動いてハンダ付けしにくいんですよねー。
マスキングテープでコイン電池ホルダと基板を固定するか、★「ヘルピングハンズ」★「NEWてだすけ君2 / 2TD-B」を使うと、カタカタを気にせずハンダ付け出来ますよ!
SkyBerryJAM-1-19tedasukekun2-11tedasukekun2-2


もう一つ、躓きポイントは部品を取付ける順番
説明書に順番が書いているようで書いていないので、取付ける順番に戸惑ったようです
慣れている人は「説明書のココ見ればわかるやん!」って思うんですが、電子工作を初めてする人って説明書を上から順番に見る傾向が強い(と、オカポンは思います!)ので、自由な書き方をされると戸惑うんですよ。

一応、背の低いものから順番にハンダ付けしていく、ということで順番は書いてくれているんですが、3番目(3種類目)にハンダ付けする「NPNトランジスタ」の注意点が、6番目に取り付ける「電解コンデンサ」の下に書いてあったりして、こういうところが躓きポイントなんだろうな~と推測。


それでも頑張って組立てくれて…
SH-yukidaruma-8SH-yukidaruma-9

無事完成しましたー!!!

スイッチを入れて、いざ点灯!!
SH-yukidaruma-10SH-yukidaruma-11SH-yukidaruma-12

鼻の黄色LEDが光って、胸元の赤と緑のLEDが交互に点灯します。
ただLEDが光るだけなんですけど基板に描かれた雪だるまのおかげでとっても可愛く見えちゃいます。
やっぱりこういう工夫って大事ですよね。


ここでキットは完成なんですが、「しげぽん」が手を加えてくれました。
実はこの基板、「雪だるま基板」と「回路基板」で切り離すことが出来るんです。
esk01b

分割したあと、別売りの配線材で基板同士を繋げます。
SH-yukidaruma-15SH-yukidaruma-2
もともと繋がってた通りに配線材で繋いでくださいね。
じゃないとLEDがちゃんと光りませんので。

基板をつなげ終わったら基板の裏面同士をくっつけて、もっとコンパクトにして飾りやすいようにします。
ただ、このまま基板の裏面同士をくっつけるとハンダ付けした部分があたってショートしそうですよね。
そこで、以前オカポンが★「音が鳴る貯金箱」を作った時に使った★「絶縁スポンジシート」を使うことにしました!
ta04-3-9ta04-3-11

片方の基板の裏にだけシートをつけて、もう片方にはセロテープや両面テープを貼り付けます。
こうすればショートすることもなく、安心して背中合わせで使えます♪
SH-yukidaruma-16SH-yukidaruma-17

これを、こんな感じで可愛い置物にしてくれました!!
SH-yukidaruma-13SH-yukidaruma-14

瓶の下で光ってるのは★「コイン電池LEDワイヤー/電球色」★「コイン電池LEDワイヤー/緑色」です。
スポンジ(緩衝材)で基板を固定しているので、光が淡く拡散して綺麗ですね。
こんなアレンジがしやすのもこのキットならでは!だと思います。


みなさんもぜひ、光る雪だるまを作ってみてくださいね♪

(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は1月30日です!)

記事担当:
イベント関連


今日のブログは先週末に開催した「電子工作でおしゃべりな宇宙人をつくろう♪」のイベント報告をしたいと思います!
このイベント、今まで外部イベントとして2回やってみて大好評だったんですが、ホームグランドの「ものづくり工作室」ではやってなかったという話が電工女子会の中で上がったことと、以前のイベントで参加したかったけど満席で参加できなかった!というお客様の声をいただいたので開催することになりました!
talkingALIEN-1


開催した日は1/11(土)
時間は、午前が10:30~12:30午後が13:30~15:30の2回行いました。
作ってもらったキットは、自分の声を復唱(マネ)してくれるぬいぐるみです!
talkingALIEN-3


シリコンハウス1階で受付を済ませて「ものづくり工作室」に来てもらったら、宇宙人の身体になる靴下(顔部分)・リボン(足部分)・部品パーツ(デコ用)を選んでもらいました
talkingALIEN-2
この靴下にするならリボンはこれかな。じゃあパーツはこれかな、いやでもこっちも捨てがたい!と悩んでいる子がたくさんいらっしゃいました。
どの柄にしようか悩みますよね~!と微笑ましく見ているオカポンなのでした。


参加者全員が宇宙人の素材を選び終わったら、いよいよイベント開始です。
最初の挨拶が終わったら、まずはハンダ付けのレクチャー&練習です。
talkingALIEN-7talkingALIEN-10talkingALIEN-11

ハンダ付けの方法を1つずつ紹介し、手順ごとにスタッフがテーブルで実際にお手本を見せます。
しっかりと練習時間を取ることで「ハンダ付け」に慣れてもらい、自信をつけてもらいました。

ハンダ付けになれてもらった人から、本番のキット製作です!
talkingALIEN-12talkingALIEN-13talkingALIEN-16

キット製作の説明書も、イベントの度に説明文とか流れを見直して作り替えてきました
今回も手を加えた説明書を見ながら作ってもらったんですけど、ちゃんと分かりやすくなってたのかなぁとちょっと不安。本当は説明書だけでスムーズに作ってもらえたら良いんですけど。
いつでもサポートに行けるように心の準備は万端にしていました。

宇宙人の中身の基板が完成したら、次は宇宙人の体のぬいぐるみ作りです。
talkingALIEN-9talkingALIEN-17
みんな楽しそうに宇宙人をデコって「おしゃべり宇宙人」を作ってくれました!


今回は今までとは少し違って、宇宙人が出来たら試してみよう!とこんなお題を用意しました
talkingALIEN-8

(1)宇宙人に話しかけてみよう
 →最長何びょうぐらいの話を宇宙人はおぼえられる!?
(2)宇宙人どうしで会話させてみよう
 →宇宙語でしゃべりだすかも!?


このお題に沿って、みんなそれぞれ完成した宇宙人に話しかけてくれていました!
周りの音がザワザワしているとその音を拾おうとするので秒数は変わってくるんですが、この宇宙人は大体5秒くらい覚えられます♪
みんな目一杯しゃべらせようと話しかける長さを変えたり工夫してました。


お題の(2)、宇宙人同士で会話させる方法は、まず作った宇宙人を「集会場」に持ってきてもらいます。
talkingALIEN-6talkingALIEN-14talkingALIEN-15

その中の1人が、宇宙人に話しかけます。その時、他の宇宙人のスイッチは切っておきます。
最初の宇宙人が話し始める前に、他の宇宙人のスイッチをオンにし、最初の宇宙人が話す言葉を他の宇宙人に復唱させます。
すると伝言ゲームのように宇宙人の話す言葉がおかしくなっていって、それは宇宙人が多ければ多いほど大変なことになっていくんです…(笑)
この宇宙人、近くの話し声をマネしてくれるんですが、そっくりそのままではなく音が高くなって再生されるんです。しかもちょっと不鮮明な音声にって話し出すんですよね。
ということは、どんどんどんどんどん高くなって、聞き取れない言葉(音)が出る、という現象が加速して行って…。
作ってくれたみんなが、楽しそうに宇宙人同士の会話を楽しんでくれて、見ているこちらも楽しくなりました♪

みんな無事完成したら、集まって写真撮影です♪
talkingALIEN-4talkingALIEN-5


初めてハンダ付けを体験してくれる子も多い中、みんな無事完成させることが出来て、とっても嬉しかったです!


みなさん、本当にありがとうございました!


他のイベントやセミナーなども、このエレショップblogシリコンブログで告知しますので、今回のレポートで興味を持った人は是非参加してみてくださいね!

電工女子会だけでなく、共立電子産業は他にもセミナー・イベントを随時行っています。
こちらのページでも情報アップしていますので、イベントに興味のある人は要チェックですよ!


(記事:オカポン)
更新予定:毎週木曜日(次回は1月23日です!)

このページのトップヘ